640)bring home the bacon

つぶやき英単語640       (2016.8.24)

bring home the bacon は❓

直訳なら、

ベーコンを持って帰るですが、

『生活費を稼ぐ、生計を支える』

の意味だそうです。

🥩

稼ぎが入った日に、

肉の固まりでも買って帰る。

家族の喜ぶ顔。

bring home the bacon ・・・

真っ当な人間の生活という

感じがしますね。

😌

今、だいたい銀行振り込みだから、

家族のために働いてても、

なんかね。

622)湿度計は?

つぶやき英単語622 (2016.7.27)

湿度 humidity、じゃ 湿度計は❓

☔️

湿度計は、hygrometer ですね。

hygro- 「湿気」の意だそうで、

この部分はギリシャ語由来らしいです。

☀️

温度 temperature と温度計 thermometer の関係と

同じような感じですね。

620)hot potato

つぶやき英単語620    (2016.7.23)

食べられない hot potato は❓

🍴

hot potato には『やっかいな問題』の意味もあるんですね。

「火中の栗」と似た感じでしょうか。

🌏

近ごろのニュース見ると、

世界中に アツアツのジャガイモがころがっているというか、

地球自体がアツアツのジャガイモ化してるというか • • • 。

618)full-bodiedは?

つぶやき英単語618      (2016.7.22)

full-bodied は❓

分厚い体とかではありませんよ。

(酒などが) 『こくのある』です。

🍷

full-bodied wines なら、「こくのあるワイン」ですね。

🍷

人を形容する言葉ではないですが、もしそう言われたとしたら、

きっと褒め言葉なんじゃないかと、

たぶんですが。

616)gimlet

つぶやき英単語616 (2016.7.20)

I suppose it’s a bit too early for a gimlet.

「ギムレットには早すぎる。」

昔、読んだChandler の The Long Goodbye の中のセリフだ。

🍸

ギムレット gimlet は、カクテルの名前。

確か、ジンベースにライムジュース。

こいつは、飲みすぎない方がいい。

😎

そう、もう一つ教えといてやろう。

カクテルバーで注文できない gimlet がある。

穴を開ける『錐』gimlet だから。

👷

A bartender makes a gimlet, a carpenter uses a gimlet.

581)a nest of tables

つぶやき英単語581     (2016.5.11)

a nest of tables は❓

テーブルの巣って何なの?と思っちゃいますけど。

👉

この場合の nest の意味は、『(大きさがそれぞれ違い上下に重ねられる)入れ子のセット』です。

📚

a nest of tables は、『入れ子式テーブルセット』。大きさが異なるテーブルの一揃いで、使わない時は重ねて場所を取らないように置けるように工夫されてるものなんです。

🥄

同じく、重ねられるデザインの計量スプーンのセットは、

a nest of measuring spoons

というそうです。

👉

これは、研究社の新英和中辞典をパッと開いて見つけたんです。こういう暇つぶしは、紙の辞書ならではです。📖

564)猫型ロボットが辞書に出てる

つぶやき英単語564 (2016.4.13)
robotic feline は❓
『猫型ロボット』と、英辞郎に出てました。
これは、あの漫画専用の訳語になっちゃいませんかね。
😸
feline は、
『猫科(の動物)』や『猫のような』『(猫のように)ずるい』の意味の単語です。
with a feline smile なら、
「猫のような笑いを浮かべて」
だそうです。(どんな?😽)

英語で「貢ぎ物」は❓-🎁-#つぶやき英単語 521

(2016.2.10)

『貢ぎ物』は英語で❓

tribute なんですね。

『年貢』も tribute だそうです。

tributeには、この他に
『賛辞、ささげ物、贈り物、すばらしいもの』等の意味が有ります。

語源は「支払われるもの」の意味のラテン語だそうです。
年貢なんかは、元の意味に近いかもしれませんね。

英語で「靴ずれ」は❓-👞―#つぶやき英単語 518

(2016.2.6)

『靴ずれ』は英語で何と言うでしょうか?

shoe sore です。

靴+痛 ということで、割と簡単ですけど。

革靴とか、微妙にサイズが合わないと悲惨なことになりますから。

足に合った靴を選ぶの重要ですね。

pulses は❓-👹-#つぶやき英単語 515

(2016.2.3)

pulses には『豆類』の意味があるのです。

(単数形は pulse だけど、普通、複数形の pulses で使うらしい。)

2月と言えば節分、節分と言えば豆まきする日ですよね。

pulses は当たると痛そうな。

とりあえず、皆さんに幸せが来るように、

豆まいたつもりで 、

福は内 !