amusia は?-♬―#つぶやき英単語 1319

(2021.2.5)

amusia を英和辞書で引くと『失音楽(症)、音痴』などの訳語が出てます。
使い方にもよるのでしょうが、ただの音痴というよりは病理的な意味合いを
持った言葉のようです。
Wiktionary の説明は
amusia = The inability to comprehend or respond to music.
「 音楽を理解したり反応したりすることができないこと」
となっています。

amusia の語源は、ギリシャ語やラテン語の「歌(ハーモニー)が無い」というような意味の言葉らしいですよ。

👨‍🎤


『音痴』のことをtone deaf とも言いますが、必ずしも耳の問題ということでは無いらしいです。音楽はちゃんと聴けていても、音程やリズムを再現できないということはあるわけですね。

僕の私見ですが、「自分は音痴」と思っている人のうちの一部は、ただ歌い慣れていないだけで、ちょっと練習したらうまくなるんじゃないでしょうか。
実際にamusiaというようなレベルでしたら、専門家のアドバイスや治療が必要かもしれません。

英語で南南東は?-🧭―#つぶやき英単語 1317

(2021.2.2)

方角の『南南東』は、英語では south‐southeast です。

同様に『北北西』なら north‐northwest ですね。
(ヒッチコック監督の映画『北北西に進路を取れ』の原題は
North by Northwest だそうですが)

🧭

今日、節分なので、朝のTVで恵方巻のこと言ってました。
今年の恵方巻は南南東を向いて食べるんだそうですが、
僕はわざわざはやらないな。

動詞のwage は?-👮‍♀️-#つぶやき英単語 1316

(2021.1.31)

wage は、名詞なら『賃金、報い』などの意味で僕も知っていたのですが、
動詞としても使われるんですね。

他動詞の wage は『(戦争、闘いなどを)遂行する』の意味だそうです。

試しに使って英文を作ってみました。

We must wage a war against drug crimes.
「私たちは麻薬犯罪に対する戦いを遂行しなければならない」

一つの使い方で知っている単語でも、違う意味も有ることを知ると新鮮ですね。
なんか知り合いの意外な面を見た時のような感じです。
It’s nice to get to know that a familiar word can have different meanings.
It’s like when finding an unexpected side of someone you know.

動詞のwage の意味は、オンライン英会話の授業で覚えました。
60歳過ぎた僕でも日々成長です。

calculating person は?―🧮―#つぶやき英単語 1315

(2021.1.29)

calculating person は、人間コンピューターみたいな意味ではなくて、『打算的な人』の事なんです。

まあ誉め言葉ではないですね。

🧮

calculating は『計算用の』のような使い方もされますが、
『打算的な、計算高い』の意味も有るんです。
いつでも計算しているという感じなんでしょう。

例文です。
He is a calculating person, so we have to be cautious with him.
「彼は打算的な人物なので、用心して付き合わなければならない。」

ちょっとこんな風には言われたくないですね。
全く計算できないというのも困りものですけれど。

puppet state は?-👥-#つぶやき英単語 1314

(2021.1.29)

puppet state は『傀儡国家』です。

独立国家の形をとりながら、実際には他国の支配を受けている国家のことですね。

例文です。
The first puppet state in history is believed to be the Batavian Republic, created by Napoleon in 1795.
「歴史上最初の傀儡国家は、ナポレオンが1793年に作ったバタビアン共和国とされています」
(へえ、そんなんだ。)

puppet は『人形(操り人形、指人形)』ですが、
『傀儡、手先』の訳語も有ります。

そもそも、傀儡=操り人形=puppet です。
(英語のpuppet より、日本語の傀儡の方が難しくて書けない。)

hone one’s skillsは?-👨‍🔧-#つぶやき英単語 1311

(2021.1.24)

hone one’s skills は『腕(技)を磨く』の意味です。

このhone は名詞なら『砥石』です。
これが動詞としては『砥石で研ぐ』の意味で使われ、
さらには『(技量などを)磨く』の意味にもなるわけですね。

🦄

実は、最初、僕はこの単語をhorn 『角』と混同しそうになりました。
砥石のhone の発音は hóʊn (ホウンに近い感じ)で、角のhorn の発音は hˈɔɚn (ホーンに近い音)です。

🎧

honeを使った自作例文です。
I think that taking online English lessons is one of the most effective ways
to hone your English conversation skills.
「オンライン英語クラス受講は、英会話のスキルを磨くのに最も効果的な手段の一つだと思います」

この単語もオンライン英会話で教わった表現です。
Bizmates さん、お世話になっております。

insurrection は?➖📰➖#つぶやき英単語 1307

(2021.1.16)

たまたま、Weblioのサイトを見たら、「みんなの検索ランキング」の中に
insurrection という単語が入ってました。(知らない単語発見!)

insurrection は『暴動、反乱』の意味ですと。
これトランプ大統領がらみの時事ネタですね。

そう言えば、他にもimpeach 『弾劾する』と impeachment 『弾劾』も入ってました。



Trump Impeached for Inciting Insurrection – The New York Times

「トランプ大統領、暴動を扇動のため弾劾」というような記事が出ていたから、辞書サイトの検索ランキングにも影響したんですね。

現役のアメリカ大統領が暴動を扇動と言われる時点で前代未聞なんじゃないでしょうか。

flint and steel は?―🔥―#つぶやき英単語 1306

(2021.1.12)

flint and steel は、『火打ち道具(火打ち石と打ち金)』だそうです。

flint は燧石(すいせき、ひうちいし)と言われる硬い岩石の一種です。これを、鋼鉄に打ちつけて火花を出して、火おこしなどに使うことができるんですね。

flintが火打ちに使われる代表的な石ということで、英語ではflint = 火打石ということになってるんだと思うんですが、実際には他にも火打に使える岩石はいろいろあるようです。現に、通販サイトでは、石英 quartz、瑪瑙 agate、アメジスト amethyst などが火打石として売ってたりします。

🪔

 最近、僕が仕事に行くときに、うちの奥さんが火打石と打ち金をカチカチと当てて火花を出す「切り火」というのをやってくれるんです。
 時代劇の中とかでも出てくる習慣ですが、これは火で邪悪なものを払い、無事な帰りを願うというような意味のまじないのようなものです。(僕は銭形平次か?) 
 でも、カチカチという音で送り出されると、なんか気持ちが引き締まる感じがして、いいもんですよ。(無事に帰ってきてほしいと思われていて、よかった。)

自作例文です。
In the old Japanese custom called ‘Kiribi’, a flint and steel is used to produce sparks for dispelling evil spirits.
日本の古い風習である「切り火」では、邪気を払うために、火打石と打ち金を使って火花を出します。

火打ち道具 flint and steel は、割と簡単に火花が出せるものが売っています。サバイバル的な意味でも持っていて役に立つことが有るかも知れません。

revelryはしばらく控えましょう―🍻―#つぶやき英単語 1301

(2021.1.2)

revelry は『飲めや歌えの大騒ぎ』みたいな意味です。
オンライン英会話でトレーナーさんと世間話している中で教わりました。
「今、パンデミックでパーティーもできなくて新年という気がしない」みたいなことを、そのトレーナーさんは言ってました。

僕は、もともとお酒はあまり飲まない方なので特に不満は感じないのですが、
集まって飲むのが好きな人には、このパンデミックで飲み会ができないのも
ストレスたまる状況なんでしょう。

まあ、お酒の楽しみ方もいろいろありますから、
こんな時は、自宅でワインでも飲みながら、オンラインで好きな映画でも見るとか
いいんじゃないんですかね。

自作例文です。
Revelry isn’t the only way to enjoy alcohol.
It is also nice to drink wine calmly while watching old French movies at home.
飲んで騒ぐだけがお酒の楽しみ方ではありません。
家で古いフランス映画を見ながらワインを飲むのもいいものです。

Let’s get the ball rolling.―🌅―#つぶやき英単語 1300

(2020.1.1)

Let’s get the ball rolling.
「さあ始めよう。」
(直訳ならボール転がそうみたいなことですね。これ、活動や会議を始める時に使われる表現らしいです。)

明けましておめでとうございます。
否応なく始まる一年ですけれど、本当に自分の新しい年にするには、
自らボールを転がして進んでいくことが大切かと思います。

転がるラグビーボールように予測しにくい世の中ですから、
なおさら自分のボールは自分の意志をこめてコントロールしないと。
(鮮やかなグラバーキックが最初からできるわけではありませんが、
まず蹴ってみる勇気を持ちたいものです。)

僕はと言えば、熊谷ラグビー場の近くで2021年の初日の出を見て、
ちょっと気合を入れて一日を始めました。

こころざし 胸に吸い込む 初日の
Intake the high aspirations
into my heart
from the first sunrise
      by Zuka