こんなセンセーションはいやだ!-🙈-#つぶやき英単語 1637

(2022.6.3)

センセーションて、日本語の文の中で
「大谷選手の投打の活躍はセンセーションを巻き起こした」のように使われます。
センセーションには、多くの人が熱狂するようなイメージが有り、
「大評判、大評判のもの、大事件」の意味になります。

当然ながら、センセーションの元の英単語は sensation です。
今日、このsensation という単語の入った以下の例文を見かけました。
I’ve had the sensation of residual urine all day.
「一日中残尿感がある」
(こんなセンセーションはいやだ)

sensation には、
カタカナのセンセーションと同様に『大評判(のもの)』という意味もあります。
上の大谷選手の例を英文にすれば、
  Ohtani’s pitching and hitting successes caused a sensation.
などとなります。

ただ、sansation には『感覚、知覚』の意味があり、むしろこの方が基本的な意味と思われます。
なので、sensation of residual urine は「残った尿の感覚=残尿感」なわけです。

『感覚』という意味では、sense が類義語になります。
『聴覚』なら、auditory sensationやauditory sense と表せます。

とりあえず、sensation の『感覚』という意味については、
僕は sensation of residual urine は「残尿感」で覚えとこうかな・・・
嫌な感じだけどね。



英語で「サル痘」 は?-😱-#つぶやき英単語 1634

(2022.5.31)

この頃、ニュース記事で『サル痘』という言葉を見かけます。
「さるとう」って・・・?

『サル痘』は英語で monkeypox だそうです。また、感染症ですね。

BBCのサイトに
What is monkeypox and how do you catch it?
「サル痘はどんな病気で、どのようにかかるか?」
という記事が有りました。

Monkeypox is caused by the monkeypox virus, a member of the same family of viruses as smallpox, although it is much less severe and experts say chances of infection are low.
サル痘は、天然痘と同じウイルス科のサル痘ウイルスによって引き起こされるが、重症度ははるかに低く、感染の可能性は低いと専門家は述べている。」

サル痘は、天然痘smallpox)に近いウィルスが原因で起こる病気なんですね。
症状も似ていて発熱、頭痛、筋肉痛などと、発疹 (rash)を伴います。
発疹はかさぶたになって、痕が残る場合があるらしいです。

ほとんどの場合、水ぼうそう(chickenpox)に似た軽い症状までで数週間で自然に治るそうですが、時に重症化することがあり、西アフリカでは死者が出たと報告されています。

このBBCの記事では、直近の1週間で英国での症例が170件以上だそうです。
なんか、またちょっとやな感じになっていますが、これはそうひどいことにはならないと思うんですけど・・・。

天然痘のワクチンで有効に予防できるようなのですが、天然痘が根絶されて久しく、種痘受けてない人が多いので、また新たなワクチン論議が起きるのかもしれません。

イギリスでは予防のための注意事項に
「かかってたらイチャイチャするな」的なことが書かれているようです。
もっとストレートにですが。



英語で「五月病」 は?-💙-つぶやき英単語 1633

(2022.5.30)

『5月病』をWeblioや英辞郎やで調べるとMay blues と出てきます。
blues が『気のふさぎ、憂鬱』ということですね。

でも、5月病って4月に新生活が始まる日本だからこそのものではないでしょうか。
なので、日本の事情を知らない人には、May blues =5月の憂鬱というだけでは伝わらない部分があると思われます。

例えばWeblioの説明のように
blues experienced by college freshmen or workplace recruits shortly after beginning school or work
「新入生や新入社員が学校や会社が始まってしばらくして感じる憂鬱」
のように言って、
Most schools and companies in Japan begin in April.
「大部分の日本の学校や会社が4月に始まる」ことを付け加えれば理解してもらえるのではないでしょうか。

5月に調子が出なかった人も、そろそろエンジンがかかってくるかもしれません。
もう5月も終わっちゃうので、6月は笑顔で過ごせるといいですね。

英語で「大あくびをする」は?-🥱-#つぶやき英単語 1621

(2022.5.18)

英語で『あくび』は yawn

『大あくび』は big yawn

では、『大あくびをする』は何と言うでしょうか?

あくびをしている人のイラスト(男性)

いろいろな言い方があるかもしれませんが、
yawn a big yawn
でいいんです。

yawn は『あくびをする』の動詞にもなり、
目的語に a big yawn をとることもできるんですね。
なんだか「馬から落馬する」みたいで、無駄に重複している気がしますが、
yawn a big yawn は辞書に例文として出ています。

例文です。
He yawned a big yawn in math class.
「彼は数学の授業中に大あくびをした」

ちゃんと授業受けるには
夜はスマホいじってないで早く寝た方がいいですよ。

英語で中和抗体とか抗体価とかは?-🏥-#つぶやき英単語 1615

(2022.5.13)

今日の言葉 『中和抗体』neutralizing antibody
      『抗体価』 antibody titer

ワクチンの接種で、新型コロナウィルスが人の細胞膜上の蛋白質と結びつくのを阻害するneutralizing antibody『中和抗体』が体内で形成されて、予防効果を発揮します。
血液検査で測定できるこの中和抗体の量は『抗体価』antibody titerと呼ばれます。

新型コロナウィルスに対するワクチンの場合、2回目の接種後には高かった抗体価 antibody titer が徐々に下がってきます。3回目の接種(booster shot)で、中和抗体の量を増すことで、感染や重症化に対する予防効果を再度上げることができるわけです。

予防注射を受ける人のイラスト(マスクあり)

Today I got the third shot of the new corona vaccine. My left arm where I was injected is a little painful, but I hope that the neutralizing antibody titer will increase and the preventive effect will be maintained.
今日、僕は新型コロナワクチンの3回目の接種を受けたました。注射された左腕が少し痛いですが、中和抗体価が上がって予防効果が維持されることを期待します。

英語で「血行」は?-🏃‍♀️-#つぶやき英単語 1579

(2022.4.7)

血行が良いとか、悪いとかいう『血行』は英語で何というでしょうか?

辞書で『血行』を引くと、blood circulation と出てきました。
これ『血液循環』の訳語でもあります。
文脈によりcirculation だけでも血行の意味になります。

「血行が良い(悪い)」は、
have good blood circulation (bad blood circulation)
と言うことができます。

体操をする親子のイラスト

例文です。
A balanced diet and proper exercise are necessary to improve blood circulation.
「血行を改善するには、バランスのとれた食事や適度な運動が必要です。」

僕はちょっと具合が悪くて、病院で血行を良くする作用のある薬を処方されました。
健康的な生活を心がけないといけませんね。


white knight は? -⚔―#つぶやき英単語 1572

(2022.3.31)

white knight は『救済者』の意味になるそうです。
騎士が助けに来るんですね。白馬に乗っているイメージかな。

(会社の救済の場合には、white knight は『救済会社』の意味になります。)

 全国ラグビー高校選抜大会の決勝、報徳学園vs東福岡が熊谷ラグビー場で3月31日に行われる予定だったのですが、大会中に東福岡が対戦したチームにコロナ陽性者が出たことから同校に出場辞退勧告が出て、30日夜の時点で試合中止と報徳学園の不戦勝優勝が決まりました。
 この大会では東福岡以外にもコロナ陽性者で出場辞退になった高校が有り、公平性の観点からも決勝戦だけ公式の大会規則を曲げることは難しかったと推察されます。それにしても、高校生の選手たちにとって酷な事態になっていたわけです。

 ここからwhite knight の話になるのですが、非公式での動きとして、熊谷ラグビー場を本拠とするジャパンラグビーリーグワンの埼玉ワイルドナイツが、隣接するさくらオーバルフォートの練習場に両校を招待し、代わりの練習試合を催すことになりました。この中で、東福岡の選手のPCR検査陰性を確認し安全にも最大限の配慮が払われました。審判や得点係もワイルドナイツの選手が務め、youtubeでの配信にも選手やスタッフが協力しています。

 試合では両校の選手が力を尽くし、結果として東福岡が37―10で報徳学園に勝利しました。両校の選手に拍手。

 これは公式の決勝ではないわけですが、大会史上でも語り継がれる出来事となったのではないでしょうか。困難な状況の中で、これを実現するために力を尽くしたワイルドナイツのチーム関係者や多くの方たちに感謝したいと思います。

The way the Wild Knights supported those high school rugby players was exactly that of the white knights. It may be an exaggeration, but they may have saved Japanese rugby culture and its future as well.
「ワイルドナイツが高校生ラグビー選手をサポートしたのは、まさに救済者のようでした。これは大げさかもしれませんが、彼らは日本のラグビー文化とその将来も救ったかもしれません。」

under the weather は?―☔―#つぶやき英単語 1555

(2022.3.15)

今日の表現:under the weather
     『体調が悪くて、気分が悪くて、酔っ払って』

体調や気分がすぐれないときに使える表現です。
Oxford の辞書の説明では
under the weather
Slightly unwell or in low spirits.
「すこし体調が悪い、または元気がない」
とのことです。

これ、be 動詞 とかfeel と組み合わせて使われるようです。
こんな感じです。
Our dog is under the weather at the moment.
「今、うちの犬の体調が悪い」
I am feeling under the weather, so I can’t go to the concert.
「体調が悪くて、コンサート行けない」

船酔いのイラスト

一説によれば、under the weather の語源は「悪天候の時の船酔い」に関係しているんだとか。

船に乗って揺られていることを想像するだけでも、ちょっと気持ち悪くなりそうです。
Just imagining being rocked in a ship would make me feel under the weather.    

ジョージ・クルーズ選手のツイート―🏉―#つぶやき英単語 1533

(2022.2.23)

今日の単語:wellness 『健康』
この頃はウェルネスとカタカナ表記でも使われる。
病気をしない幸せな健康な状態やそのための積極的なライフスタイル追及などを含めた意味。

埼玉パナソニックワイルドナイツのジョージ・クルーズ (George Kruis) 選手が、今シーズン限りでラグビーから引退するとツイートしていました。冒頭の文はこうです。

”After 14 years playing rugby professionally, I’ve made the hugely tough decision to retire at the end of the season to commit 100% to continue growing my exciting wellness brand, fourfive.”
「プロとして14年間ラグビーをプレイしてきましたが、今シーズン限りで引退して、自分のエキサイティングなウェルネス・ブランド fourfive を引き続き成長させることに100%専念するという、非常に難しい決断をしました。」

クルーズ選手は fourfive という健康ブランドの共同創立者の一人なんですね。もう一人の方もラグビープレイヤーです。
彼のブランドでは、CBD(cannabidiol カンナビジオール:麻からとれるポリフェノールの一種)を含むオイルや、ビタミンサプリメントを扱っているようです。
スポーツをする人をターゲットにしているのか、クルーズ選手の写真もWebサイトに載っています。かっこいいです。(興味のある方は →fourfiveのサイトをご覧ください)

このツイートが出た2/22はクルーズ選手の32歳の誕生日でした。おめでとうございます。

前に、熊谷のさくらオーバルフォート(ワイルドナイツの練習施設)で練習見てたら、クルーズ選手がグランド脇の僕たちにわざわざ「こんにちわ」と声かけてくれたことがあります。(きっと、いい人だ)

クルーズ選手にとっては、今行われているラグビーリーグワンが最後のプレイの場ということになりますから、彼の引退を最高の結果で飾るためにも、ワイルドナイツの選手の皆さんには頑張っていただきたいです。僕も応援します。

Go, Wild Knights!

→ワイルドナイツ関連投稿

→さくらオーバルフォート関連投稿

英語で「瞬発力と持久力」は?―🏃‍♂️―#つぶやき英単語 1527

(2022.2.17)

スポーツで必要となる『瞬発力』と『持久力』は英語では何と言うでしょうか?

グリコのウェブサイトに、次のような英文が出ていました。

Targeting novice as well as top athletes, products in the series contribute to various scenes, such as Instantaneous Power, Endurance Power, Conditioning, and Breathing Endurance.

和訳すれば、こんな感じだと思います。
「初心者からトップアスリートまでを対象として、瞬発力持久力、コンディショニング、呼吸持久力など、そのシリーズの製品は様々な面で貢献します。」

瞬発力instantaneous power というのですね。
ここで、instantaneous は『瞬時の』の意味です。

持久力は、endurance power となっていますが、
endurance だけでも『持久力』の意味にもなるようです。


オリンピックのフィギュアスケートをテレビで見たのですが、女子でも4回転のジャンプを跳ぶ選手がいるんですね。瞬発力も持久力も必要で、大変なスポーツだと思います。
どんなスポーツでも、昔より進歩していている感じで、体力の要求値も上がっている感じです。

グリコがアスリート用の製品を出しているって思っていなかったんですけれど
美味しくて力が出る健康的な食品やお菓子なら、スポーツする人にはありがたいですよね。
そういえば、グリコって昔は「グリコ一粒300m」ってキャッチコピー使ってました。
ランナーのトレードマークも有名ですし、グリコは昔からスポーツする人のサポーターだったんですね。