でも、実については違いが有ります。 The fruits of Dogwood are inedible, while those of Kousa Dogwood are edible and quite tasty. ハナミズキの実は食べられませんが、ヤマボウシの実は食べられて、かなり美味しいそうですよ。
『文化の日』が Culture Day 『勤労感謝の日』は Labor Thanksgiving Day と言うそうです。
National holidays in November are “Culture Day” on November 3 and “Labor Thanksgiving Day” on November 23. 11月の祝日は、11月3日の「文化の日」と11月23日の「勤労感謝の日」です。
以下、豆知識です。
文化の日について 文化の日には、芸術、科学、技術などの文化に貢献した人に文化勲章が授与されます。 On Culture Day, the Order of Culture is awarded to those who have contributed to culture, including art, science and technology. *内閣府のサイトで、『文化勲章』の英語表記は Order of Culture とされています。
the Oxford Advanced Learner’s Dictionaryで説明を見ると skewer (noun) a long thin pointed piece of metal or wood that is pushed through pieces of meat, vegetables, etc. to hold them together while they are cooking, or used to test whether something is completely cooked 「肉や野菜などを調理中に突き刺して固定したり、何かが完全に調理されているかどうかを調べるために使用する、金属や木でできた細長い先の尖ったもの」 (うん、これは確かに串のことですね。)
使ってみましょう。 ‘Negima’ is a type of yakitori, grilled chicken and green onions alternately skewered. To make this, you need bamboo skewers as well as chicken and green onions. 「ネギマは焼き鳥の一種で、鶏肉とねぎまを交互に串に刺して焼いたものです。 これを作るには、鶏肉とネギの他に竹串が必要です。」
the Reformation で通じるのだそうです。 もちろん religious reformation でもOKです。
reformation は一般に『改善、改革、矯正、感化』の意味ですが、 歴史上のあの改革という感じで the Reformation と書けば、宗教改革のことになるわけですね。
Oxford の辞書での説明では the Reformation new ideas in religion in 16th century Europe that led to attempts to reform (= change and improve) the Roman Catholic Church and to the forming of the Protestant Churches; the period of time when these changes were taking place 「ローマ・カトリック教会の改革(=変更・改善)とプロテスタント教会の形成につながる16世紀のヨーロッパで生じた宗教上の新しい考え方、あるいは、これらの変化が起こっていた歴史上の期間のこと」 となっています。
この the Reformation のきっかけの一つは『免罪符』=Pardon の制度です。 その頃のカトリックでは、お金を払って免罪符をもらえば天国行けるということになっていたわけですね。
Oxford Advanced Learner’s Dictionaryの説明では chivalry 1.polite and kind behaviour that shows a sense of honour, especially by men towards women 「特に男性が女性に対して行う、名誉を示す礼儀正しく親切な振る舞い」 2. (in the Middle Ages) the religious and moral system of behaviour that the perfect knight was expected to follow 「(中世において)完璧な騎士が従うべき宗教的・道徳的な行動様式のこと」 だそうです。
1の女性に対して礼儀正しく・・・という方のchivalry について、 多くの女性たちが “chivalry is dead.” 「騎士道精神は死んだ」と言っているそうですよ。 (オンライン英会話のレッスンでそういう話をしました)
attendance が『観客動員数、観客数』の意味になるそうです。 もちろん、number of spectators という言い方でも同様の意味になります。 (attendance には『出席』の意味がありますが、同じ単語で『出席者数、入場者数、観客動員数』も表すのですね。)
使ってみましょう。以下、実話です。 Attendance at the Japan national rugby team’s match against the All Blacks at the New National Stadium on October 29 was 65188 !!!! This was the highest number of spectators for a sporting event since that stadium was built. 「10月29日に新国立競技場で行われたラグビー日本代表のオールブラックス戦の観客数は65188人 !!!! 同競技場が建設されて以来、スポーツイベントとして最高の観客動員数でした。」