つぶやき英単語522 (2016.2.12)
imperial units とは❓
直訳なら「帝国の単位」ですが、
これで、
『ヤードポンド法』だそうです。
🇬🇧
この場合の、
imperial は『英帝国の』と言った方がいいでしょうか。
🇺🇸
米国などでも、女王様のお国の単位が、まだ幅をきかせていますね。
大谷選手も将来MLBに行けば、
100 mph (miles per hour) の直球投げるわけです。
🇯🇵
我が国では、
metric units 『メートル法単位』に統一されている感じですね。
伝統を重んじるならば、
尺貫法の復活は、どうでしょうか。
一寸の虫にも五分の魂 ですから。
投稿者: Zuka隊長
英語で「貢ぎ物」は❓-🎁-#つぶやき英単語 521
(2016.2.10)
『貢ぎ物』は英語で❓
tribute なんですね。
『年貢』も tribute だそうです。

tributeには、この他に
『賛辞、ささげ物、贈り物、すばらしいもの』等の意味が有ります。
語源は「支払われるもの」の意味のラテン語だそうです。
年貢なんかは、元の意味に近いかもしれませんね。
affluenza は❓-💰-#つぶやき英単語 520
(2016.2.8)
affluenza とは❓
『金満病』、金持ちにある精神障害だそうです。
米国で、金持ちのバカ息子が、
酒飲み運転で人を死なせた事件で、
弁護士が affluenza が原因と主張したらしいですよ。

まあ、
僕なんか精神が健全かはともかく、
明らかに金満ではないので、affluenza とは主張できませんから。
ともかく、悪いことはやめとこうかと。
英語で「靴ずれ」は❓-👞―#つぶやき英単語 518
(2016.2.6)
『靴ずれ』は英語で何と言うでしょうか?

shoe sore です。
靴+痛 ということで、割と簡単ですけど。

革靴とか、微妙にサイズが合わないと悲惨なことになりますから。
足に合った靴を選ぶの重要ですね。
stepmother’s blessingとは❓-💅-#つぶやき英単語 517
(2016.2.4)
stepmother’s blessing とは❓

直訳なら「まま母の祈り、祝福」となるのでしょうが、
『さかむけ、ささくれ』のこと。
爪の横にできちゃうやつ。
普通の言い方なら
hangnail か agnailだそうです。

お母様、
何を祈ってるのでしょうか。
痛いじゃないですか。
pulses は❓-👹-#つぶやき英単語 515
(2016.2.3)
pulses には『豆類』の意味があるのです。
(単数形は pulse だけど、普通、複数形の pulses で使うらしい。)

2月と言えば節分、節分と言えば豆まきする日ですよね。
pulses は当たると痛そうな。

とりあえず、皆さんに幸せが来るように、
豆まいたつもりで 、
福は内 !
514)blufferは?
つぶやき英単語514 (2016.2.2)
bluffer は❓
『はったり屋』、『虚勢をはろうとする人』のことです。
❤
bluff が、動詞では『はったり・脅しでだます』。
名詞なら『虚勢、はったり』です。
❤
ポーカーならbluff も立派な能力・技術ですね。
映画 スティング(The Sting)のPaul Newman とか思い出しました。
(あれはイカサマだけどね。)
512)syzygy
つぶやき英単語512 (2016.1.30)
syzygy は❓
🌍
和英辞典で『惑星直列』を調べたらこれが出てきました。
スィズィジィみたいな発音です。
🌎
syzygyという見た目も、なんか並んでるって感じですね。
気になる単語調査隊としては久々に「変な単語度」が高い掘り出し物です。
wrongdoer は❓-😎-#つぶやき英単語 511
(2016.1.28)
wrongdoer は
『犯罪者、加害者』とか
『悪事を働く人』です。
「wrong なことdoする人」なんですね。

doer だけなら、『行為者』です。
507)powwow (^o^)
つぶやき英単語507 (2016.1.22)
powwow は❓
変な語感だけど、
『会議・議論をする』の意味のカジュアルな表現ですって。
アメリカ先住民の「集まり」という意味の言葉が、語源だとか。
実は、学習アプリの「きこえーご」で覚えた単語です。
📱
日本の会社で、ワイワイガヤガヤと
自由な議論をする集まりを、
「ワイガヤ」と言うのに近いかも。
📱
そう言えば、
powwow の字の見た目も
「ワイワイ」議論してる感じ。
注)きこえーごはサービス停止して無くなってしまいました。