つぶやき英単語1023 (2019.5.27)
tinnitus は❓
『耳鳴り』のこと。
🙉
キーン。
🙈
今日はもう寝よう。
つぶやき英単語1023 (2019.5.27)
tinnitus は❓
『耳鳴り』のこと。
🙉
キーン。
🙈
今日はもう寝よう。
つぶやき英単語1022 (2019.5.26)
クイズ: ①槍(やり)投げ、②円盤投げ、③ハンマー投げ、④砲丸投げの中で仲間外れはどれ❓ (英語的に)
🥇
陸上競技の中で、物を投げるのを「投擲(とうてき)競技」と言いますね。漢字難しい。
日本語では全部「投げ」がついた競技名になってます。
🥈
これ英語にすると
①『槍投げ』= Javelin Throw
Javelin は、投げ槍(投げるための槍)
②『円盤投げ』= Discus Throw
Discus が(競技用の)円盤
③『ハンマー投げ』= Hammer Throw
そして
④『砲丸投げ』= Shot put
この Shot は砲丸です。
🥉
①〜③ の槍、円盤、ハンマーの場合はThrow ですが、
④の砲丸の「投げ」は Put です。
(砲丸の「押し投げ」は Putで、普通の「投げ」=Throw と違う動作ということだと思います。)
💮
ということで、
④の砲丸投げと答えた方、正解です。
(写真は新国立競技場、acworksさん制作 photo-ac.com)
つぶやき英単語1021 (2019.5.25)
踏切の『遮断機』は❓
crossing bar や crossing gate と言います。
踏切が (railroad) crossing なので、そのbar (棒)や gate(門)ということですね。
🚙🚑🚚🚌🚐🚕🚗🚛
先月、なかなか開かない踏切に腹を立てて棒をノコギリで切った人がニュースになってました。
明らかな犯罪ですけど、踏切が全く開かなくてイライラする気持ちは分からないではないです。
🚞
新聞情報によると、人身事故で電車の運行を止めており、ずっと遮断機が下りてたとのこと。電車は来ないのに踏切閉まりっぱなしだったと思われます。
🚒🚌🚕🚛🚗🚚🚓🚙
鉄道会社が事故の対応や運行の安全を第一に考えるのは当然です。
ただ 、電車が止まっているなら、例えば安全係員を立たせて遮断機を上げ、車や人を通しても良かったのではないでしょうか。少なくとも、状況を説明するとか。
鉄道会社は踏切を使う以上、交わる道路の利用者のスムーズな通行にも責任があると思います。
(断片的な情報しか知らず、トンチンカンなこと言ってたら、ごめんなさい。)
参考
2019.4.13 THE SANKEI NEWS
sankei.com 見出し
「遮断機の棒切断、53歳男を逮捕 京成の踏切、千葉・船橋」
つぶやき英単語1020 (2019.5.25)
『水田』は❓
paddy やpaddy field です。
🍙
paddy が『米、稲、稲田、水田』の意味です。
稲田のこと、rice paddy とも言うらしいんです。(paddy を米と読めば、米米みたいじゃないか。)
🍚
で、疑問。英国なんか米作ってたイメージないし、水田なんてなかったんじゃないのか。無いものの名前は無いよね。
だから、英語が世界に広がっていく中で、稲作文化と出会い、現地語を取り入れたのがpaddy なのでは。
🍙
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY によると、Malayマレー語のpadi (穂に入った米)がpaddyの語源です。
paddy で水田の意味になるのは、paddy field を省略したからとのこと。
🍚
やっぱり稲作の元祖は東南アジアですね。日本は優秀な生徒というところでしょうか。
つぶやき英単語1019 (2019.5.23)
fire cistern は❓
🔥
『防火水槽』のこと。
cistern が『タンク、貯水槽』の意味です。
防火水槽の赤い看板にも、fire cisternと併記してある場合が多いです。(モノタロウでも売ってます。)
こういう表示は目立って分かりやすくないといけないですから。
🚒
地下式の防火貯水槽の蓋も、消防車が描かれるなど、分かりやすいデザインになってますね。
つぶやき英単語1018 (2019.5.22)
『大麻取締法』は❓
Cannabis Control Act だそうです。
Cannabis が大麻。
😳
また芸能人が、捕まったみたいですが、何でやっちゃうかな。
🙄
でも、大麻の実は七味唐辛子にも入ってんですよね。もちろん麻薬成分は無いんだろうけど。
🧐
追記 : 大麻は、日本でも許可制で合法的に栽培されています。神事など伝統的な用途に、大麻の繊維や縄が欠かせないからです。
Former KAT-TUN member Taguchi Junnosuke and Komine Rena were arrested for violating the Cannabis Control Act
May 22, 2019 (neotokyo2099.com/2019/05/22)
元KAT-TUNメンバーの田口淳之介と、小嶺麗奈の両容疑者が大麻取締法違反の疑いで逮捕された。
関連投稿 1018)大麻取締法は?
つぶやき英単語1017 (2019.5.21)
五月雨や猫と犬とで大騒ぎ。
五月の雨も、存外激しく降る時もございますようで、
🌧
熊三🐻「ご隠居さん、居るかい。」
隠居🎅🏼「おや、熊さん。大雨の中どうしたんだい?」
🐻「どうもこうもないんすよ。
うちの娘が、英語でこんな雨が降ることを2種類の動物を含む言い方で答えなさい、とか言いやがるんです。」
🎅🏼「それで。」
🐻「ちょっと待ってろ、って言って逃げてきた。」
🎅🏼「だらしがないね、どうも。
いいかい。ほら、ウチの息子の英一郎、英国帰りだから。あれに以前聞いた。
こんな大雨が降ることを rain cats and dogs と言う。猫と犬だな。」
🐻「そうか、早速帰って娘に、レイン キャツァンドッグスだこん畜生って。
あ、こりゃだめだ。格段に雨激しくなってらぁ。
ご隠居、さっきのが猫と犬なら、こんな大振りは何て言やぁいいんです。」
🎅🏼「ちょっと待ちなさい。・・・
大雨は、ふん、ふん、ああ、ああ
rain whales and elephants と言うのが良いか、鯨と象じゃな。」
🐻「へえ、そいつは豪勢だ。
また英一郎さんに聞いた?」
🎅🏼「いや、いま英辞郎で引いた。」
お後がよろしいようで。
💻
rain whales and elephants って英辞郎にちゃんと出てるんすよ、旦那。
つぶやき英単語1016 (2019.5.19)
black sheep は❓
文字通り『黒い羊』ですが、
『(組織や家族の中の) 厄介者、面汚し、持て余し者』の意味にもなります。
👤
NGT48の山口真帆さんたちの卒業公演で、欅坂46の「黒い羊」という曲を歌ったことが話題になってますね。
🐑
周囲と違う「black sheep 的な僕」の独白的な歌詞ですが、
なにかと取り沙汰された状況の中で、
よくこれを歌ったなと思いました。
つぶやき英単語1015 (2019.5.19)
waist cincher は❓
👩🏻💻
The most effective waist cinchers on Amazon, according to reviewers
💻
米国Yahooの5/18付けの記事タイトルです。内容は「Amazon にある最も効果的なコルセット」のレビューですね。薄着になってウェストラインが目立つから、今の時期にこういう記事出るんでしょうね。
👗
このwaist cincher は、「ウェストを引き締める、ある種のコルセット」のことのようで、ボディスーツのようなものも含むようです。
動詞のcinch は『締める』の意味があるので、cincher は『締めるもの』です。
📖
そもそも、cinchには『馬の鞍帯(をつける)』の意味があり、語源はスペイン語の「帯」だそうです。
👖
Amazon でwaist cincher を探せば、いろいろ出てくると思いますので、興味のある方はどうぞ。ただ、あんまり無理に締め付けなくてもいいんじゃないでしょうか。