1032)ふっかちゃんの下水マンホール蓋

Fukka-chan sewerage manhole cover

つぶやき英単語1032        (2019.6.11)

『下水マンホールの蓋』は❓

sewerage manhole cover です。

🚽

sewerage が『下水、汚水、下水道』などの意味です。

manhole は、なんか「そういうこと」に敏感な人が personhole とも言うらしいです。まあ、マンホールはmanhole でいいんじゃないでしょうか。

🇯🇵

日本は下水のマンホールの蓋まで、デザインが凝ってて面白いですよね。

ふっかちゃん」のデザインがついていたりすると、「おすい」と書かれたマンホールの蓋でも、なかなか可愛らしく見えますから。

1031)ふっかちゃんのお薬手帳

つぶやき英単語1031   (2019.6.8)

『お薬手帳』は英語で❓

💊

medication notebook とか、

medicine notebook でいいはず。

お薬手帳は日本で出来たものなので、

外人さんには、説明が必要かもしれません。

ふっかちゃんのお薬手帳

お薬手帳アプリとかもありますが、

僕は、ゆるキャラ「ふっかちゃん」の絵がついたお薬手帳を使っています。

I use a “Fukka-chan” medication notebook.

このお薬手帳は中央薬局グループさんの調剤薬局でもらったものです。

長く通院が必要な状況で、今は僕の相棒的な存在になっています。オーバーかもしれませんが、ふっかちゃんの癒し効果にも助けられている気がします。

病院通いが日常になると、大切なお薬手帳や診察カード、保険証が入るお薬手帳のケースがあると便利です。上の2 シリーズは 、機能は十分なうえに、和柄でさりげなくおしゃれな感じがいいと思います。こんな小物一つでも、少し明るい気持ちで通院できたりするものです。女性向きの配色が豊富ですが、男性が使っても違和感無い色の物もあります。通院されている年配の方へのプレゼントにもいいかもしれません。

因みに僕は、下の方の遠州綿紬のものの色違いにふっかちゃんのお薬手帳を入れて使っています。お薬手帳に薄い透明カバーをしたままで入るのも気が利いています。病院のカードと保険証もこれ一つに整理できます。 普段の持ち物と違う色合いで、カバンの中でまぎれるようなことも なくなりました。素材感がいいのもおススメです。

1030)親指姫は?

つぶやき英単語1030   (2019.6.7)

『親指姫』は英語で❓

👍🏼

Thumbelina です。

デンマークの作家アンデルセンの童話の一つが、「親指姫」。

デンマーク語の原題はTommeliseで、 親指 tommelに女の子の名前っぽくなるような語尾を付けた感じです。

英語も原題を踏まえて、同じように親指 Thumb を女子名らしくしたThumbelinaにしたと思われます。

👍🏼

親指姫は、この頃、au の三太郎のCM にも出てますね。

しかも、CMの親指姫はよくサムズアップするんですね。

 Thumbelina often makes a thumbs-up, and says ” いいね”.

さしものアンデルセンも、

親指姫がかぐや姫の親になるような展開は想像してなかったでしょう。

日本のCM文化恐るべし。

1029)口角を上げる は?

つぶやき英単語1029   (2019.6.5)

『口角を上げる』は英語で❓

lift the corner of the mouth と、

英辞郎に出てました。

😊

床屋に行ったから、自撮り写真を家族に送ったんですが、

ただ「口角を上げる練習 ??」との返事。

(髪型はスルーかい!)

😃

でも大事な事ですよね。

笑顔が幸せを呼ぶんだから。

Keep on smiling !

1028)rose hipは?

つぶやき英単語1028    (2019.6.4)

rose hip は❓

🌹

『ローズヒップ、バラの実』です。

rose hip、ビタミン Cが豊富とか。

ハーブティーでもありますね。rose hip tea は、どこかのファミレスのドリンクバーで置いてたような気がします。

🌹

これ、hipは「お尻」ではなく、これだけで「バラの実」の意味があるんだそうです。

じゃ、なんでrose つけるのかな。

hip tea というと、尻茶みたいだからかな。

(ごめん。尻って書いてるけど、体の部分のhipはどっちかというと『腰』です。)

🌹

まだ、バラの花咲いてるから、実がなるのはもう少し先でしょうか。

1027)mow someone’s lawnは?

つぶやき英単語1027    (2019.6.2)

mow someone’s lawn は?

直訳なら「だれかの芝を刈る」で、

ご親切にありがとうな感じですが、

『(人の)女に手を出す』の意味なんですって。英辞郎が言ってた。

💃

芝のお庭を持ってる旦那さん。

いつの間にか、芝がきれいになっていて

隣の御主人がやってくれたなんてこと

だったらどうかな。

奥さん、そんなこと言ってなかったのにね。

💃

まあ、あまり品の良くない話は引っ張らない方がいいか。

1026)闘鶏場は?

つぶやき英単語1026    (2019.6.1)

『闘鶏場』は❓

囲いの中で鶏を闘わせる『闘鶏場』は、英語で cockpit です。

🐓

cock『(鶏の)おんどり』ですね。

pit 『(地面の)穴、くぼみ』などの意味がありますから、

虎の穴ならぬ、トリの穴。

でも、pit には『囲い』の意味もあって、そっちらしいです。

🛩

cockpitと言えば、『飛行機の操縦室』の方が思い浮びますよね。

なんで、操縦室= 闘鶏場かですが、

第一次世界大戦で航空機が戦争に使われるようになり、窮屈な操縦室の中で戦うのが、まるで囲いの中で闘わされる鶏のようだと、操縦室は闘鶏場並みだと。

そんな当時の飛行機乗りの自虐とプライドからできた言葉なんじゃないでしょうか。あくまで説ですが。

🐥

僕も飛行機はだいぶ乗ってないなあ。

前に乗ったのももちろん cockpit じゃなく、エコノミー席。

あの椅子に縛り付けられて何回か機内食を食べてると、闘鶏場というより、鶏のブロイラーって感じで・・・。

1025)Plus Ultra は?

つぶやき英単語1025   (2019.5.31)

Plus Ultra は❓

ある大学の建物に大きく

「PLUS ULTRA さらに向こうへ」と書いてあります。

👨‍🎓

これ、ラテン語なんだけど、

Weblio の英和辞書にも出ていますので。

👩‍🎓

限界を超えて、「さらに向こうへ」という事かと思います。

教育的なモットーとして素晴らしい。

この学校が、きっと多様な「個性」を持つ人材を生み出すことと、影ながら期待しております。

(僕のヒーローアカデミアの雄英高校みたいじゃないですか。)

1アニメファンよりエールを!

「更に向こうへ  Plus Ultra!!!」

1024)子供を狙った事件

つぶやき英単語1024    (2019.5.29)

violate basic human values は❓

「人の道に反する」

🙈

酷すぎるね、子供を狙った事件。

アメリカの銃乱射なら、銃規制で対策になると思うけど、包丁を規制するわけにはいかないし。

でも、安全な社会を作るためには、もう少しコストをかけてもいいかもしれない。

🙈

人の心が作る闇は恐ろしい。

トランプ大統領歓迎行事の華やかさとのコントラストで目眩が起きそうだった。