つぶやき英単語805 (2017.8.20)
『筋肉ムキムキ』なのを英語で
ripped と言うらしいです。
💪🏼
rip が『引き裂く』なので
ripped は『引き裂かれた』ですけど、
『筋骨隆々の』の意味もあるんですね。
筋肉発達してバキバキに分かれてるのが
ripped なんだと思います。
💪🏼
ripped で画像検索すると、
筋肉バキバキの男性がいっぱい。
あっ、若き日のシュワルツェネッガーの写真も!
😅
ま、僕は筋肉で勝負してないから、
関係ないけど。(負け惜しみ)
つぶやき英単語805 (2017.8.20)
『筋肉ムキムキ』なのを英語で
ripped と言うらしいです。
💪🏼
rip が『引き裂く』なので
ripped は『引き裂かれた』ですけど、
『筋骨隆々の』の意味もあるんですね。
筋肉発達してバキバキに分かれてるのが
ripped なんだと思います。
💪🏼
ripped で画像検索すると、
筋肉バキバキの男性がいっぱい。
あっ、若き日のシュワルツェネッガーの写真も!
😅
ま、僕は筋肉で勝負してないから、
関係ないけど。(負け惜しみ)
つぶやき英単語792 (2017.7.18)
He has rolls of fat around his stomach.
=彼は脂肪太りの大きなお腹をしている
という例文が研究社の辞書に出てました。
roll of fat が「脂肪の輪」の意味だそうです。
🍩
rollの語源はラテン語で、「小車輪」の意味とのこと。
🍩
転がる、丸める、巻く、巻いたもの、などrollには様々な意味がありますが、共通するのは車輪みたいなイメージなんですね。
友達の輪ならいいけど、脂肪の輪はいらない。
つぶやき英単語774 (2017.6.4)
red-handed は❓
警官がドアを開け、室の住人が倒れているのを発見した。
傍らで、赤く染まった手を震わせて
男が立ち尽くしていた。
👮🏼
そんな状況なら当然こうなるでしょう。
He was caught red-handed.
「彼は現行犯で捕まった。」
👮🏼♀️
red-handed で
『現行犯の、現行犯で』の意味になるんですね。
ただし、この表現、手が赤くなるような犯罪じゃなくても使えるみたいです。
The pickpocket was caught red-handed.
「そのスリは現行犯で捕まった。」
という例文が出てましたから。
つぶやき英単語768 (2017.5.17)
retired number は❓
『永久欠番』です。
背番号が引退しちゃってる感じで。
⚾️
何日か前の記事の見出し :
Derek Jeter’s No.2 retired by New York Yankees
これでヤンキースの一桁の背番号は全て永久欠番になったんですってね。
つぶやき英単語681 (2016.11.10)
『レム睡眠』のレムは、
REM = Rapid eye movement で、
急速眼球運動のことなんですね。
😴
レム睡眠 (REM sleep) では、
身体は寝てても脳は活動してて、
眼球が急速に動いてるんですって。
😴
一方、脳が眠っちゃうのが、
ノンレム睡眠(Non-REM sleep) 。
普通、一晩のうちに、何回か、
REM とNon-Rem 睡眠のサイクルを繰り返してるらしいんです。
😴
でも、本当に寝てる時、
目玉ぐるぐるしてるのですかね。
自覚ないですけど。
つぶやき英単語662 (2016.10.6)
英語で「反射神経がいい」は❓
have good reflexes だそうです。
反射神経が reflexes ですね。
🎾
good のところを、
bad とか poor や slow にすれば
「反射神経が鈍い」になります。
I have poor reflexes. とかね。
🎾
「まあ、多少鈍くても、
生きていけるさ」と強がり。
つぶやき英単語564 (2016.4.13)
robotic feline は❓
『猫型ロボット』と、英辞郎に出てました。
これは、あの漫画専用の訳語になっちゃいませんかね。
😸
feline は、
『猫科(の動物)』や『猫のような』『(猫のように)ずるい』の意味の単語です。
with a feline smile なら、
「猫のような笑いを浮かべて」
だそうです。(どんな?😽)
つぶやき英単語534 (2016.3.2)
Leonardo DiCaprio が、The Revenant という映画で、アカデミー賞の主演男優賞とりましたね、ついに。
🎬
revenant を英辞郎で調べると、
『帰ってきた人、亡霊』とかで、死から帰ってくるイメージなんですかね。
邦題は「レブェナント:蘇えりし者」です。
🎬
まあ、ディカプリオが友達だったら祝電でも打つところですね。
(それ以前に、ディカプリオが友達なら、その事を周りに自慢しちゃうね。)
つぶやき英単語528 (2016.2.20)
My hair is not receding, but rather I myself am proceeding ahead.
📱
S-bank のSさんが「髪の毛の後退が激しい」との言葉に対し、「髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのである。」と返したらしいですね。ものすごい前進力。
この妙にかっこいいセリフ、僕なりに英語にしてみたのが上の文。
📖
recede は 『引く、後退する』の動詞で、髪の毛や生え際が後退する場合にも使われるようです。

出来心のプチ英作文なのですが、何かご指摘あればお願いします。私も力不足ながら、日々、前進していく所存ですので。
つぶやき英単語526 (2016.2.19)
『循環小数』は英語で❓
recurring decimal です。
循環が recurring で、小数はdecimal
ですね。
👉
0.3333•••• なら、
zero point three recurring というらしいです。
👉
recur は『繰り返される』の意味の動詞です。
The fit recurs. なら「発作が再発する」だそうです。
fit で『発作』の意味なのか ••••

だめだ。
調べるほど、知らない事が出てきて
まるで、循環小数 •••••••