英語で「踏切」や「遮断機」は?―🚃―#つぶやき英単語 1681

(2022.7.17)

オンライン英会話でスラムダンクの話になって、
そのアニメで出てくる江ノ電の踏切のことを言おうとしたのですが、
頭の中に日本語で出てきて、少しの間、踏切や遮断機の英語を思いつかない状態でした。(不覚!)

前にも書いたように
『踏切』は railroad crossing で、そこにある『遮断機』は crossing gate と言うのですね。遮断機の棒のところを言うなら、crossing bar です。

いや、知ってるはずの言葉も使ってないと出て来ない場合も有りますね。
まあ日本語でも出て来ないこともあるので・・・。
まあ、頭の中からこぼれたら、また拾えばいいだけですから。

スラムダンクは新作の映画が今年公開になるんですね。

「海の日」は?―🌊―#つぶやき英単語 1680

(2022.7.16)

7月の第3月曜日は祝日、『海の日』です。
この設定だと、土日に休める人は毎年 3連休になりますね。(わーい!)

『海』の意味の英単語には、sea や ocean が有り、
『海の』なら、marine や maritime になります。

で、『海の日』の英語名は Marine Day だそうです。

Marine Day was July 20 when it was established, but the law was amended in 2003 to change it to the third Monday of July so that it would always be a three-day weekend.
「海の日は制定当時は7月20日でしたが、2003年の法改正で、必ず3連休となるよう7月の第3月曜日に変更されました。」

ちなみに、8月11日は『山の日』で、こちらは Mountain Day です。

Ohtani supremacy って?―⚾―#つぶやき英単語 1679

(2022.7.15)

MLB Angels の大谷選手の活躍に対する英語のコメントで
Ohtani supremacy. As a Jays fan, my god. ・・・・
というのがありました。

supremacy は辞書で見ると『至高、優位性、覇権、支配権』等の意味が出ており、
supremacy of Hindu beliefs ヒンドゥー至上主義 のように、『至上主義』として訳される場合も有ります。

なので、
「(このごろ俺は)大谷至上主義。ブルージェイズファンとして、何てことだ。」
のような意味になります。
これは、ブルージェイズファンなのに、大谷の試合を優先して見てる人の自虐的(?)なコメントなんですね。

確かに、他のMLBの他のチームのファンでも、大谷選手目当てでAngels の試合を見てしまう人も結構いそうです。
特に、大谷選手が投げる、リアル二刀流の日は、2倍お得な感じがしますしね。
まあ、日本人のファンの多くが Ohtani supremacy ではないでしょうか。

大谷選手はAstros 相手に先発し、投打で活躍して今シーズンの9勝目をあげました。
オールスター前に、昨シーズンできなかった10勝に王手をかけた形で、今年は間違えなくくりあしそうです。
Angels の成績の方が問題ですけど・・・。

supremacyの関連語として、
supremacism 『至上主義』、supremacist 『~至上主義者』があります。
white supremacist 『白人至上主義者』のように、政治的な意味合いで使われるときは、少し危ない匂いがする言葉です。


抽象名詞+itself は?―#つぶやき英単語 1678

(2022.7.14)

kindness は『親切、優しさ』という抽象名詞ですが、
これに itself をつけて、例えば
She was kindness itself. とすると
「彼女は親切そのものだった」の意味になります。
つまり、形容詞のkindを使った
She was very kind. 「彼女はとても親切だった」に近い意味のことが
名詞のkindness を使って言えるわけですね。

なので
You are beauty itself. なら
「あなたは美そのものだ」という意味になります。
(でも、これを実際に言えるかどうかは、あなた次第ということで・・・)

pie in the sky の意味は?―🥧―#つぶやき英単語 1677

(2022.7.13)

今日の気になる英語:pie in the sky の意味は?

これは直訳なら「空中のパイ」ということですが、空においしそうなパイが浮かんでても届かないので食べることができないわけですね。
なので、
pie in the sky は『現実にはあり得ない事、実現できない夢、絵に描いた餅』のような意味になります。

例文です。
A: His invention is a breakthrough that solves the energy problem.
B: I think his idea is only a pie in the sky.
A: 彼の発明はエネルギー問題を解決する画期的なものだ。
B: 僕は彼のアイデアは絵に描いた餅に過ぎないと思う。

これが pie-in-the-sky の形では、『現実にはあり得ない、絵に描いた餅の』等の意味の形容詞になります。

pie-in-the-sky project なら、「非現実的なプロジェクト」になります。
こういうものに関わってしまうと大変なことになるのかもしれません。

「なで肩」の英語は?―🐧―#つぶやき英単語 1676

(2022.7.12)

今日の気になる英語:『なで肩』は英語で何?

『なで肩』とは、「外側になだらかに傾斜して下がっている肩」のことで、
これは漢字で書くと『撫で肩』です。

この『なで肩』は英語では sloping shoulders というそうです。
sloping は『傾斜した』と言う意味ですから、傾斜した肩ということですね。

slope は動詞なら『傾斜する(させる)』で、名詞だと『坂、斜面、勾配』の意味になります。

このslope のスキー場の斜面的なイメージから、sloping shoulders って
なんか滑りそうな感じがします。
以前、タモリさんが「なで肩で肩掛けかばんがずり落ちる」というようなことを言っていました。あだ名が矢印だったとか。

それでは、なで肩=sloping shoulders を使った川柳を一つ。

なで肩を 撫でようとして 手が滑り
meant to stroke your sloping shoulders,
I have my hand slipped.
(斜面だから、滑るかも)


「人間は考える葦である」の英語は?―👣―#つぶやき英単語 1675

(2022.7.11)

今日の気になる英語:「人間は考える葦である」を英語で言うと?

最初に言っておくと、この名言のオリジナルは英語ではありません。
この文を書いた哲学者・数学者のブレーズ・パスカル Blaise Pascal さんはフランス人ですから、フランス語で L’homme n’est qu’un roseau というらしいです。

まあ、有名な言葉ですから、英訳も辞書の例文に出ています。
  人間は考える葦である= Man is a thinking reed.
だそうです。

reed が植物の『葦』です。
なぜ、人間を葦に例えたのかは、本人に聞かないと分かりませんが、
目立たず、強い風に翻弄されるような存在、というところかもしれません。

アオアシというアニメ見始めたのですが、主人公の青井葦人の名前は、
この名言の影響ですよね。

関係ないけど、行田市の田んぼアートで、このアオアシのキャラクターが描かれているらしいです。
稲の葉の色で絵が出来ているらしいので、この葦人君は考える稲かも。

英語で『期日前投票』は?―🎤―#つぶやき英単語 1674

(2022.7.10)

今日の気になる英語:『期日前投票』は英語で何と言うでしょうか?

7/10は参議院選挙の投票日ですね。
僕はまだしていないので、これから行かなきゃいけないのですが、
期日前投票しとけばよかったです。

で、『期日前投票』は英語では early voting でいいようです。
「早い投票」ということになりますね。(簡単!)
early voteadvance voting という言い方でもOKらしいです。

英辞郎で「期日前投票をする」は cast an early vote と出ていました。

使ってみましょう。
I have already cast my early vote.
「私はもう期日前投票を済ませました」

今日はこの辺で。
I did not cast an early vote so I have to go to the polls today.
「期日前投票してないので、今日投票に行かないと」


「来た、見た、勝った」にあと一歩・・・Rugby test match:Japan vs France―🏉―#つぶやき英単語 1673

(2022.7.9)

「来た、見た、勝った」(veni, vidi, vici:英訳 I came, I saw, I conquered.) はジュリアス シーザーが戦争の勝利をローマに知らせたときの言葉だそうです。

2022.7.9 国立競技場で行われたラグビー日本代表とフランスとのテストマッチ、
もうちょっとで、僕を含めた50000人以上の観客が
「来た、見た、勝った」We came, We saw, We conquered. と言えたかもしれません。
本当に惜しかった。フランス20-15日本のスコアでしたけど
あれがトライになってたら・・・。

なので、実際は
「来た、見た、勝てたかも」 We came, We saw, We could have won.
という体験でした。

ここで、久々の英語俳句を一句。
Leaving a bitterness
On the summer lawn
No side !
「夏芝に くやしさ残す ノーサイド」

僕の「見た光景」を貼っときます。

安倍元首相の件、英語ニュースから―📺―#つぶやき英単語 1672

(2022.7.8)

BBC News (World)の安倍元首相の銃撃・暗殺事件関係のツイートから抜粋しました。

Jul 8

Japan ex-PM Shinzo Abe injured after reported gunshot attack
日本の安倍晋三元首相が銃で撃たれ負傷との報道

Japan’s former Prime Minister Shinzo Abe “in a very grave condition” after being shot at a campaign event, current leader says
安倍晋三元首相、選挙イベントで撃たれ「非常に深刻な状態」と現首相がコメント

Japan’s ex-PM Shinzo Abe receiving blood transfusion in hospital after being shot twice at event, brother says
安倍晋三元首相がイベントで2発撃たれ病院で輸血を受けている、兄弟のコメント

Former Japanese Prime Minister Shinzo Abe has died after being shot while giving a speech, local media reports
安倍晋三元首相が演説中に銃撃され死亡したと地元メディアが報じる

The legacy of Japan’s longest serving PM Shinzo Abe
日本で最も長く総理大臣を務めた安倍晋三が残したもの
   legacy:遺産、受け継いだもの

World leaders pay tribute to Japan’s ex-PM Shinzo Abe
安倍晋三元首相に各国首脳が追悼の意を表明
  pay tribute :敬意を表する

How could Shinzo Abe’s assassination change Japan?
安倍晋三の暗殺で日本はどう変わるのか?

Japan’s PM gives emotional speech after Shinzo Abe shooting
安倍晋三氏銃撃事件の後、日本の首相が感情のこもったスピーチをした。

How Shinzo Abe aimed to revitalise Japan’s economy
安倍晋三はいかにして日本経済の再生を目指したか

How the former Japan PM Shinzo Abe’s assassination unfolded
安倍晋三元総理暗殺事件の経緯
   unfold : 展開する

まだ整理がつきませんが、起きてはいけないことだと思います。
政治活動や言論の自由に対する暴力は許せません。