つぶやき英単語640 (2016.8.24)
bring home the bacon は❓
直訳なら、
ベーコンを持って帰るですが、
『生活費を稼ぐ、生計を支える』
の意味だそうです。
🥩
稼ぎが入った日に、
肉の固まりでも買って帰る。
家族の喜ぶ顔。
bring home the bacon ・・・
真っ当な人間の生活という
感じがしますね。
😌
今、だいたい銀行振り込みだから、
家族のために働いてても、
なんかね。
つぶやき英単語640 (2016.8.24)
bring home the bacon は❓
直訳なら、
ベーコンを持って帰るですが、
『生活費を稼ぐ、生計を支える』
の意味だそうです。
🥩
稼ぎが入った日に、
肉の固まりでも買って帰る。
家族の喜ぶ顔。
bring home the bacon ・・・
真っ当な人間の生活という
感じがしますね。
😌
今、だいたい銀行振り込みだから、
家族のために働いてても、
なんかね。
(2016.7.28)
A : How do you put it in Japanese ?
B : ‘ Kanna-gake ‘ , I think .
🇬🇧
A : それは、日本語にしたら何と言うのですか?
B : 「カンナがけ」だと思います。
🇯🇵
他の言い方もあるだろうけど、
put 使って「〜語ではどう言うの」
みたいな表現ができるんですね。
👉
で、問題です。
上の「カンナがけ」、大工仕事の一つですけど、英語にしたら何になるんでしょうか?
How do you put it in English ?
⭐️
「カンナをかける」が planeなので、「カンナがけ」は planingというそうです。
因みに、 企画とかの意味のプランニングは planning で似てるけど違いますからね。
つぶやき英単語620 (2016.7.23)
食べられない hot potato は❓
🍴
hot potato には『やっかいな問題』の意味もあるんですね。
「火中の栗」と似た感じでしょうか。
🌏
近ごろのニュース見ると、
世界中に アツアツのジャガイモがころがっているというか、
地球自体がアツアツのジャガイモ化してるというか • • • 。
つぶやき英単語614 (2016.7.17)
He’s as good as dead.
「彼は死んだも同然だ」
🙏
辞書に載ってる例文です。
とても good とは言えない状況?
でも、as good as =『も同然』という表現は使えるのですね!
😆
知らないと、上の文を
「彼は死んで良い」とか訳すかも。
(それは無いか)
👍
熟語は、簡単な単語の組み合わせで
いろいろな意味になるから、
オモシロムズカシイ。
つぶやき英単語609 (2016.7.8)
Q) 生者と死者の間の距離は?
What is the distance between the living and the dead ?
😑
A) 1.8m ぐらい。
six feet under が 、『死んだ、埋葬された』の意味ですから。
He was already six feet under .
「彼はもう死んだ」
😐
six feet = 6 × 0.3048 = 1.8288 m
です。
この表現、埋葬する穴の深さに由来するんですね。
😕
でも、この距離、近いようで、遠いようで •••• 。
つぶやき英単語591 (2016.6.1)
He was in a funk. は❓
ご機嫌な音楽を聴いてるわけではありません。
「彼はおじけづいていた」です。
😨
funk には『おじけ、臆病、落ち込み』の意味があります。
😎
これとは別に、funk は俗語で『悪臭』の意味も持つんです。
音楽の『ファンク』の語源は、こちららしいのですよ。
つぶやき英単語556 (2016.4.2)
put on an innocent air は❓
『無邪気を装う』です。
実は、計算高い感じですか。
😛
put on airs で、『体裁ぶる、気取る、他人のように振る舞う』の意味です。
😎
本当の自分の上に、雰囲気をかぶせて生きてる感じですね。でも、他の人には全部見えてたりして、裸の王様みたいに。
😫
昨日のApril fool’s day に、英語で何かシャレた嘘をつぶやきたかったのだけれど、そんな英語力もセンスも無く断念。
気取るのにも実力不足、残念。
つぶやき英単語554 (2016.3.29)
speak the same language は❓
直訳なら「同じ言語を話す」なんでしょうが、
これで、
『考え方が一致している、
気持ちが通い合う』
の意味なんですね。
まあ、気持ちが通う以前に
言いたいことが通じないとね。
(2016.3.26)
poetic justice - 和英辞典で『勧善懲悪』を調べたら、これが出てきました。
英和辞典でこれを引いたら『詩的正義』との訳が載っており、勧善懲悪・因果応報の思想との説明がついていました。
お話の中の正義というようなことでしょうか。
この言葉は、よく皮肉として使われるそうです。
近頃のニュースなんか見ても、世の中で起こることは複雑で、poetic justice的に解決できないことが多いですからね。
つぶやき英単語544 (2016.3.15)
英語で『針に糸を通す』は❓
thread a needle と言うんですね。
これで、いいのか。
thread に『糸を通す』という他動詞の用法があるというのがポイント。
thread = 糸とだけ覚えていたら
この言い方は出てこないです。
なんか、簡単で難しいですね。