英語でフィリピンの国名は?―🇵🇭―#つぶやき英単語 1355

(2021.4.24)

フィリピンの国名は英語だと the Philippines です。
より正式には Republic of the Philippines フィリピン共和国ですね。 

🇵🇭

今さら気が付いたのですけれど
the Philippines は、 頭には定冠詞のthe がついていて、
最後はsがついた複数形の形です。

これは, the Philippine islands フィリピン群島の略から来てるかららしいです。
フィリピンは7000もの島からなる群島国家なんですね。
(そりゃ確かに複数形だな)

👉

そもそも、フィリピンの国名は、1542年にスペイン皇太子フェリペ Philip(のちの国王フェリペ2世=Philip II)の名にちなんで、フェリペの島々 Islas Filipinas とスペイン語で名づけられたことに由来するとのことです。
(ザビエルが日本に来たころですね。)

僕は、オンライン英会話でフィリピンの方々にもお世話になってます。
いつもありがとうございます。

英語で南南東は?-🧭―#つぶやき英単語 1317

(2021.2.2)

方角の『南南東』は、英語では south‐southeast です。

同様に『北北西』なら north‐northwest ですね。
(ヒッチコック監督の映画『北北西に進路を取れ』の原題は
North by Northwest だそうですが)

🧭

今日、節分なので、朝のTVで恵方巻のこと言ってました。
今年の恵方巻は南南東を向いて食べるんだそうですが、
僕はわざわざはやらないな。

insurrection は?➖📰➖#つぶやき英単語 1307

(2021.1.16)

たまたま、Weblioのサイトを見たら、「みんなの検索ランキング」の中に
insurrection という単語が入ってました。(知らない単語発見!)

insurrection は『暴動、反乱』の意味ですと。
これトランプ大統領がらみの時事ネタですね。

そう言えば、他にもimpeach 『弾劾する』と impeachment 『弾劾』も入ってました。



Trump Impeached for Inciting Insurrection – The New York Times

「トランプ大統領、暴動を扇動のため弾劾」というような記事が出ていたから、辞書サイトの検索ランキングにも影響したんですね。

現役のアメリカ大統領が暴動を扇動と言われる時点で前代未聞なんじゃないでしょうか。

RCEPは?-🚢―#つぶやき英単語 1269

(2020.11.17)

最近のニュースで言ってるRCEPは
Regional Comprehensive Economy Partnership 
地域的な包括的経済連携(東アジア地域包括的経済連携)のことですね。

2020年11月15日に、この経済連携協定が署名されました。
ASEANに中国や韓国も加わり世界の貿易総額や人口の3割に相当する大きな枠組みとして注目されます。

🗺

ついでに、関連語を挙げると
TPP = Trans-Pacific Partnership Agreement 環太平洋パートナーシップ協定
FTA = Free Trade Agreement 自由貿易協定
EPA = Economy Partnership Agreement 経済連携協定
などがあります。

姫野選手 Highlanders に行くってね。- 🏉- #つぶやき英単語 1253

(2020.10.13)

Highlander とは、そもそもスコットランド北部のハイランド地方の住人のことを言うそうです。

ニュージーランドのラグビー名門チーム The Highlanders は、本拠地がダニーデンといスコットランド移民の多い土地柄だったため、この名前になったんだとか。

🇳🇿

姫野和樹選手がスーパーラグビーのThe Highlanders 入りということで、ちょっとびっくり。
こうなったら、持ち味発揮して頑張ってほしいですね。

英国の通貨と安物買いの件-💷-#つぶやき英単語 1219

(2020.8.6)

英国の通貨と言えば、 ポンド pound です。
Sterling pound が正式名称で、この略号はSTGとのこと。
Great Britain Pound とも言い、この略号のGBPもよく使われます。記号は£ですね。
日本語では、スターリング・ポンド、英ポンドと言います。
(エジプトとか、通貨として「英ポンドじゃないpound」 を使ってる国が複数有ります。だから場合によっては、区別して語る必要があるわけです。)

ドル dollar にセントcentがあるように、
ポンド pound には補助通貨のペニー pennyが有ります。

pennyの複数形として、普通にpenniesというのが有るんですが、これは硬貨を数える時に使うもの。金額になるとpenceを使うんですって。

だから
One penny is worth 1/100th of a pound.
「1 ペニー は 1 ポンドの1/100の価値です。」
So, 1 pound is equal to 100 pence, right?
「なら、1ポンドと100 ペンス が 等しいということですね。」 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1f4b7.png

Penny wise and pound foolish. という諺があります。

これ、「安物買いの銭失い」「一文惜しみの百失い」あるいは「木を見て森を見ず」的な意味らしいです。

要するに、
小さな金額の損得は考えても、大きな金額になると馬鹿な判断をするとか、
小さい見方しかできず、大局を見ない
ということですね。
(イギリスにも僕みたいな人がいるんだなと、
人のふり見て反省しようか)

1150)英語で三角点は?

つぶやき英単語1150 (2020.2.25)

『三角点』を見たことありますか?

例えば、こんなの。

散歩の途中で見つけた三角点(triangulation point) 

三角点は英語では triangulation point というのですね。

📐

そもそも三角点 triangulation pointとは、

「三角測量 (triangulation)に用いる経度・緯度・標高の基準になる点」のことだそうです。

📐

写真は東方という場所にある三等三角点 で、標高38.67mとのことです。基準となる十字が彫られた柱石が設置されています。

三等三角点は約4km間隔で設置されており、全国に3万2000箇所ほどあるそうです。ちなみに一等三角点だと約40kmの間隔で、必要により約25km間隔の補点が設置され、全国で約1000箇所だそうです。

興味のある方は、全国の三角点の場所が分かるMapのサイトもあるのでご参考に。

なお、三角点の設置管理を含めた日本の測量行政は、国土交通省の国土地理院 Geospatial Information Authority of Japan (GSI)が行っています。geospatial informationの訳語は、地理空間情報だそうです。

838)日露戦争は?

つぶやき英単語838     (2018.2.4)

『日露戦争』は英語で❓

Russo-Japanese War です。

🇷🇺

Russo- ・・ は、「ロシアと・・との」の意味になる連結形の語とのこと。

🇯🇵

1904〜1905年ですから100年以上前なんですね。

747)オーラという地名

つぶやき英単語746 (2017.3.25)
「オーラに住んでた」
と言う人がいた。
🌎
「オーラがある人」の aura って
地名にもあるのかと思い、
どこの国か知りたくて
「Auraってどこ ?」と聞いた。
答えは「群馬県」だった。
🌏
群馬県邑楽郡邑楽町。
邑楽って、そう読むのか。
(英語以前に、漢字が読めない。
まして書けない。)

356)避暑地は?

つぶやき英単語356     (2015.8.4)

『避暑地』って英語でアレか⁉️

🌞

暑いですね、毎日。

夏だけ軽井沢あたりの避暑地で過ごしたいものだけど・・・

😓🌞

避暑地の英語知らなかったので辞書ひいたら

summer resort と‼︎

🌞😓🌞

なんか僕は、サマーリゾートって

太陽浴びて水着で過ごすような「夏満喫」なところと、勝手に思ってたんですよ。

海に行くのも避暑なの? 焼けるよ。

😅🌞😓🌞

summering 『避暑』ですと。

『避暑する』の動詞は、なんとsummer らしいのです。

🌞😅🌞😓🌞

「毎年、軽井沢で避暑するよ」は、

I summer at Karuizawa every year.

とか言うんですね。いや、そんなこと言ってみたい! 

(別荘持つのは大変だから、お金持ちの別荘のお客になりたい。ただし、連続殺人が起こるパターンならコナン君に譲る。)