2015.5.31
white elephant sale は ❓
行っても白い象は買えないはず。
『不要品持ち寄りセール』のことですから。
バザーみたいなものだと思います。
🐘
white elephant に『やっかいもの、持て余しもの、用済みのもの』の意味があるんです。
🐘🐘
タイで白い象が神聖視されていて、飼うのに費用がかかるので、王が失脚させたい家臣にわざと白象を贈ったことに由来するらしいです。
王様、ちょっと性格悪くないですかね。
2015.5.31
white elephant sale は ❓
行っても白い象は買えないはず。
『不要品持ち寄りセール』のことですから。
バザーみたいなものだと思います。
🐘
white elephant に『やっかいもの、持て余しもの、用済みのもの』の意味があるんです。
🐘🐘
タイで白い象が神聖視されていて、飼うのに費用がかかるので、王が失脚させたい家臣にわざと白象を贈ったことに由来するらしいです。
王様、ちょっと性格悪くないですかね。
つぶやき英単語287 (2015.5.20)
「頭かゆいな、そう言えば『フケ』は英語で何?」
などと思いながら、辞書引くと、
dandruff = フケ という単語に出会うわけです。
(知らないで聞いたら、魔法使いの名前みたい、Dandruff )
📖
まず試験には出ない単語かもしれませんが、
「頭に浮かんだもの」は英語で言えたら、と思います。何でもね。
(フケだけに ? )
📖
調べるとオマケ情報も有って、walking dandruff は『シラミ』。
俗語ですけどね。
少し元気そうな galloping dandruff も同じ意味です。
😤
「頭かゆいと言ったけど、僕のはwalkingもgalloping もしてない! たぶん」
😤
つぶやき英単語282 (2015.5.14)
タンポポの綿毛の白い球は英語で❓
dandelion puffball です。
タンポポはdandelion ですが、元は「ライオンの歯」の意味のフランス語で、葉のギザギザからついた名称だそうです。
綿毛に当たるのがpuffで、綿毛の球=puffballということです。
何日か前、あの白い球が
たくさん並んでいるのを見て、
「道端の小宇宙だな」
と思ったりしました。
(2015.5.9)
『ウグイス』は英語で❓
(Japanese) bush warbler と言うらしいです。
warble は『さえずる』なので、ヤブでさえずる鳥です。
🐦
僕はこの頃ウグイスの声をよく聞くんですが、やはり茂みがある場所です。
(春告鳥だけど、鳴くの早春だけではないんです)
あのホーホケキョは、オスが縄張りを主張してる声らしいですね。
🐦🐦
他には、(Japanese) nightingale とも言われるみたいです。
(2015.5.6)
この前に green-eyed monster について書いたのですが、
「red でも同じような表現があるか?」という質問を受けました。
(僕に聞かれてもねえ・・・)
でも、せっかくなんで辞書見てみたら、変な言葉見つけました。
red-eyed bulbul 何これ?
red-eyed bulbul は『アカメアフリカヒヨドリ』なのだそうです。
red-eyed は『目が赤い、目が充血した』の意味で、まあこれは普通ですね。
面白い語感の bubul が『ヒヨドリ』に当たります。
なんか本当に目は赤いみたいですよ、この鳥は。
つぶやき英単語273 (2015.5.4)
『五月蠅い(うるさい)』は noisy やannoying の意味ですね。
(いかにも当て字ですが、この漢字当てたのは夏目漱石、ほんとか? あ、樋口一葉のほうが早いの? まあ、お札に顔が出るような人たちがやったということで。)
🐝
だけど、
『五月蠅』を辞書で調べてたら、知らないのが出てたんです。
読み方が「サバエ」 で
「夏の初めに群がる蠅」のことと。
🐝🐝
で、五月蠅 サバエは英語で swarm と書いてありました。
swarm は、『(ハチ•アリなどの)うじゃうじゃした群れ』のこと。
🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝
うじゃうじゃは うるさいを超えて
・・・無理 😱
(2015.4.17)
『地獄耳』というのを和英辞典で引いたら、
long ears というのが出ていました。
うん、分かるよ。
分かるけど、それだとイメージとして
ウサギちゃんですよね。
(2015.4.10)
『季節はずれの雪』は英語では。unseasonable snow だそうです。
unseasonable は『季節はずれの、不順な、時を得ない』の意味の形容詞です。
昔のフォークソングに
「季節はずれの雪が降ってる」という歌詞が有りましたが、
今週の雪は「季節はずれ過ぎ」ですね。
*雪が降ったのは2015年4月8日です。
でも、桜と雪の組み合わせで、とても珍しい光景が見られました。
(2015.3.15)
the waxing of the moon は、
月にワックスがけすることではありません。(当たり前か)
これで、『月が満ちること』です。
waxには『(月が)満ちる』の意味があるんですね。
『満ちたり欠けたりする』なら
wax and wane です。
🌑🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🌚
(2015.3.6)
「ペディグリーチャム」はドッグフードのブランドですね。
米国での商標ではPedigree Chum です。
このネーミングはん
pedigree 『血統、家系』とchum 『仲良し、親友』から
来ているものです。
「血統の良い犬と仲良し」みたいなことでしょうか。
そういう犬の飼い主さんがドッグフード業界のお得意さんですから。
chum には『(魚釣りの)まき餌』の意味もあるそうです。
Pedigree Chum、釣りのまき餌にしたら
意外な釣果が出る・・・・そんなわけない。
(試さないでくださいね)