つぶやき英単語1046 (2019.7.2)
Webrio辞書に『フシギダネ』の英語名がBulbasaurと出てます。(Pokemon character)と説明ついてるから間違いないでしょう。
🖥
球根bulb と恐竜dinosaurs のsaurを混ぜた感じなのだと思います。
🧐
そこは不思議じゃないんですが、
ピカチューもニャースもヒトカゲも出てないのに、なぜフシギダネだけが出てるのか、
それが不思議だね。
つぶやき英単語1046 (2019.7.2)
Webrio辞書に『フシギダネ』の英語名がBulbasaurと出てます。(Pokemon character)と説明ついてるから間違いないでしょう。
🖥
球根bulb と恐竜dinosaurs のsaurを混ぜた感じなのだと思います。
🧐
そこは不思議じゃないんですが、
ピカチューもニャースもヒトカゲも出てないのに、なぜフシギダネだけが出てるのか、
それが不思議だね。
つぶやき英単語1038 (2019.6.17)
『機能性表示食品』は❓
Foods with Function Claims です。
(消費者庁のパンフレットに書いてありましたから。お役所が英語訳も含めてことのはも用語を決めてるので確かと思います。)
🍹
こないだrose hip のこと書きましたが、そのエキスを入れたお茶が機能性表示食品として売られてます。
何でも、rose hip 由来ティリロサイド (Tiliroside)に体脂肪を減らす効果があることが報告されているそうです。
😽
自動販売機で見かけて、思わず買ってしまいました。
つぶやき英単語1037 (2019.6.16)
『月が綺麗ですね』
I love you. を日本人の言葉にするならこうなると夏目漱石先生の教え。
大和撫子になら、それで伝わると。
🎴
今夜は満月少し手前ですが、
ユーミンに洗脳された世代としては、
14番目の月が好きだったりして、
まあ月が美しく見えたんです。
🎴
それで、
夏目流の令和アレンジとして、
うちの奥さんにラインで
「月が綺麗ですよ」と入れてみたわけですよ。
👍🏼
そしたら、
緑のカッパが親指立ててグーみたいな
スタンプだけ返ってきました。
🙈
この返事はどう訳せばいいのですか、
夏目先生。
つぶやき英単語1028 (2019.6.4)
rose hip は❓
🌹
『ローズヒップ、バラの実』です。
rose hip、ビタミン Cが豊富とか。
ハーブティーでもありますね。rose hip tea は、どこかのファミレスのドリンクバーで置いてたような気がします。
🌹
これ、hipは「お尻」ではなく、これだけで「バラの実」の意味があるんだそうです。
じゃ、なんでrose つけるのかな。
hip tea というと、尻茶みたいだからかな。
(ごめん。尻って書いてるけど、体の部分のhipはどっちかというと『腰』です。)
🌹
まだ、バラの花咲いてるから、実がなるのはもう少し先でしょうか。
つぶやき英単語1026 (2019.6.1)
『闘鶏場』は❓
囲いの中で鶏を闘わせる『闘鶏場』は、英語で cockpit です。
🐓
cockは『(鶏の)おんどり』ですね。
pit は『(地面の)穴、くぼみ』などの意味がありますから、
虎の穴ならぬ、トリの穴。
でも、pit には『囲い』の意味もあって、そっちらしいです。
🛩
cockpitと言えば、『飛行機の操縦室』の方が思い浮びますよね。
なんで、操縦室= 闘鶏場かですが、
第一次世界大戦で航空機が戦争に使われるようになり、窮屈な操縦室の中で戦うのが、まるで囲いの中で闘わされる鶏のようだと、操縦室は闘鶏場並みだと。
そんな当時の飛行機乗りの自虐とプライドからできた言葉なんじゃないでしょうか。あくまで説ですが。
🐥
僕も飛行機はだいぶ乗ってないなあ。
前に乗ったのももちろん cockpit じゃなく、エコノミー席。
あの椅子に縛り付けられて何回か機内食を食べてると、闘鶏場というより、鶏のブロイラーって感じで・・・。
つぶやき英単語1020 (2019.5.25)
『水田』は❓
paddy やpaddy field です。
🍙
paddy が『米、稲、稲田、水田』の意味です。
稲田のこと、rice paddy とも言うらしいんです。(paddy を米と読めば、米米みたいじゃないか。)
🍚
で、疑問。英国なんか米作ってたイメージないし、水田なんてなかったんじゃないのか。無いものの名前は無いよね。
だから、英語が世界に広がっていく中で、稲作文化と出会い、現地語を取り入れたのがpaddy なのでは。
🍙
ONLINE ETYMOLOGY DICTIONARY によると、Malayマレー語のpadi (穂に入った米)がpaddyの語源です。
paddy で水田の意味になるのは、paddy field を省略したからとのこと。
🍚
やっぱり稲作の元祖は東南アジアですね。日本は優秀な生徒というところでしょうか。
つぶやき英単語1018 (2019.5.22)
『大麻取締法』は❓
Cannabis Control Act だそうです。
Cannabis が大麻。
😳
また芸能人が、捕まったみたいですが、何でやっちゃうかな。
🙄
でも、大麻の実は七味唐辛子にも入ってんですよね。もちろん麻薬成分は無いんだろうけど。
🧐
追記 : 大麻は、日本でも許可制で合法的に栽培されています。神事など伝統的な用途に、大麻の繊維や縄が欠かせないからです。
Former KAT-TUN member Taguchi Junnosuke and Komine Rena were arrested for violating the Cannabis Control Act
May 22, 2019 (neotokyo2099.com/2019/05/22)
元KAT-TUNメンバーの田口淳之介と、小嶺麗奈の両容疑者が大麻取締法違反の疑いで逮捕された。
関連投稿 1018)大麻取締法は?
つぶやき英単語1017 (2019.5.21)
五月雨や猫と犬とで大騒ぎ。
五月の雨も、存外激しく降る時もございますようで、
🌧
熊三🐻「ご隠居さん、居るかい。」
隠居🎅🏼「おや、熊さん。大雨の中どうしたんだい?」
🐻「どうもこうもないんすよ。
うちの娘が、英語でこんな雨が降ることを2種類の動物を含む言い方で答えなさい、とか言いやがるんです。」
🎅🏼「それで。」
🐻「ちょっと待ってろ、って言って逃げてきた。」
🎅🏼「だらしがないね、どうも。
いいかい。ほら、ウチの息子の英一郎、英国帰りだから。あれに以前聞いた。
こんな大雨が降ることを rain cats and dogs と言う。猫と犬だな。」
🐻「そうか、早速帰って娘に、レイン キャツァンドッグスだこん畜生って。
あ、こりゃだめだ。格段に雨激しくなってらぁ。
ご隠居、さっきのが猫と犬なら、こんな大振りは何て言やぁいいんです。」
🎅🏼「ちょっと待ちなさい。・・・
大雨は、ふん、ふん、ああ、ああ
rain whales and elephants と言うのが良いか、鯨と象じゃな。」
🐻「へえ、そいつは豪勢だ。
また英一郎さんに聞いた?」
🎅🏼「いや、いま英辞郎で引いた。」
お後がよろしいようで。
💻
rain whales and elephants って英辞郎にちゃんと出てるんすよ、旦那。
つぶやき英単語1016 (2019.5.19)
black sheep は❓
文字通り『黒い羊』ですが、
『(組織や家族の中の) 厄介者、面汚し、持て余し者』の意味にもなります。
👤
NGT48の山口真帆さんたちの卒業公演で、欅坂46の「黒い羊」という曲を歌ったことが話題になってますね。
🐑
周囲と違う「black sheep 的な僕」の独白的な歌詞ですが、
なにかと取り沙汰された状況の中で、
よくこれを歌ったなと思いました。