(2014.6.30)
four-eyesという単語は、直訳なら「四つの目」ですが、
これで『眼鏡をかけたやつ』の意味です。
(言われてみれば、なるほど)
これ漫画やアニメの英訳なんかでは、かなり使われてる単語かもしれません。
弱虫ペダルの小野田君なんか、
他校の選手から「あのメガネ」とか呼ばれてますから。
(2014.6.30)
four-eyesという単語は、直訳なら「四つの目」ですが、
これで『眼鏡をかけたやつ』の意味です。
(言われてみれば、なるほど)
これ漫画やアニメの英訳なんかでは、かなり使われてる単語かもしれません。
弱虫ペダルの小野田君なんか、
他校の選手から「あのメガネ」とか呼ばれてますから。
(2014.6.29)
gag には『さるぐつわ』の意味が有るんですね。
というか、名詞のgag を辞書で調べると
1. さるぐつわ
2. 言論の抑圧
3. ギャグ、冗談
のような順番で出てたりします。
(さるぐつわ・言論抑圧という並びは、ちょっと怖い)
動詞のgag も有って
『さるぐつわをする、言論の抑圧をする』の意味になります。
(これも怖い)
この単語 gag は息が詰まった時の擬音語に由来するそうです。
ムグッ とか フガフフ みたいな?
ギャグの意味のgag は、
昔の舞台俳優が面白いことを言う前に、
お客が私語を止めてしゃべれなくなるよう工夫をしたことから来ているらしいです。
まあ、俳優にしてみれば、
劇場で大声でしゃべる客が居たら「さるぐつわ」したくもなるかもしれませんが、
芸で黙らせるというのが正しい解決かもしれません。
(2014.6.23)
辞書を見てて見つけた単語です。
butterfingers は『物をよく落とす人、不器用な人』ですと。
手がバターまみれのように物を落とすということでしょう。
I’m such a butterfingers.
「私は、よく手を滑らせて物を落とす」
複数形の形をしていますが、不器用さんが一人の場合には
単数扱いで a butterfingers なんですね。
(2014.6.22)
加筆(2021.6.5)
worldly は『世間の、世俗的な、俗物の』の意味の形容詞です。
ほめ言葉ではないですね。
ついでに言うと
-ly という接尾辞がついてる言葉には副詞も有りますが、
次のように区別できます。
形容詞(または分詞)+ly =副詞
例:quickly(すばやく), excitedly (興奮して)・・・
名詞+ly =形容詞 (~の性質を持つ、~らしいの意味の形容詞)
例:friendly(友好的な)、manly(男らしい)・・・
(2014.6.21)
(2014.6.20)
sexist remarks は『性差別的発言』
時事ネタです。
東京都議会で、女性を蔑視するような発言が有ったと報道されていました。
ようするに本会議で大声でセクハラ発言をした議員がいたわけです。
英字のニュースにもなっていたので、
都議の方たちから sexist 『性差別的な』『性差別主義者』という言葉を
実感を持って教えていただいた形です。
(英辞郎で sexist remarks 『女性蔑視的発言』と出ており、この都議会の例ならそれでいいと思います。ただ一般に言えば、女性だけの問題ではないので『性差別的発言』の方が適当な訳ではないでしょうか。)
日本の首都の議会でこういうう状態と言うのが、恥ずかしい限りです。
*2014年6月18日の都議会本会議で、妊娠や出産に悩む女性への支援策について質問していた女性議員が「自分が早く結婚したらいいじゃないか」、「産めないのか」といった侮蔑的なやじを受けた。
At a plenary session of the Tokyo Metropolitan Assembly on June 18, 2014, a female councilor asking about support measures for women struggling with pregnancy and childbirth was subjected to derogatory taunts such as “Why don’t you get married earlier yourself?” and “Can’t you have a baby?”.
(2014.6.14)
snake oil は直訳ならヘビの油ですけれど、
これで『インチキ薬』の意味になるそうです。
誇大広告の健康食品や器具なんかを指して使われることが有ります。
主に米国で使われる言葉らしく、もともと行商人が万能薬として売るインチキ薬から来ているらしいです。
日本で言えば、行商人が売るガマの油に似た感じのものでしょうか。
ガマの油売り、僕は子供のころに一度だけ実際に売っているのに出会ったことが有ります。口上が一つの芸のようになっているんですよね。
あれで効くような気がしてきて、かなりの人が買ってました。
(50年前の話ですけど)
アメリカのSnake Oil も言葉巧みな行商人が売っていたのかもしれません。
(2014.6.13)
civil engineering
直訳したら「市民の工学」みたいな並びですが、
これで『土木工学』です。
なぜ、civil なのかですが、military 軍事 に対する民間みたいな意味で使われているらしいです。最も古い民間向けの工学技術と言うのが土木なんですね。
また、「土木」は中国に由来する古い言葉で、これが civil engineering の訳語として定まったのは明治時代とのことです。
少し注意しなければいけない点は、日本では土木は建築とは別の分野と扱われていますが、civil engineering は建築も含む可能性が有ることです。
ついでに言うと、
土木学会の英語名は、JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS (略してJSCE)だそうです。
(2014.6.10)
four-o’clock という植物は?
・・・・・・
答えは『オシロイバナ』です。
このfour-o’clock の4時は、午後の4時のこと。
オシロイバナは夕方に花が開くので、この名前なんですね。
ちなみに、o’clock はof the clockの略ですよ。
(2014.6.6)
追記 2020.10.25 以前に書いたやつ、そのまま貼っときます。
当時、米国での何かの授賞式の記事に女優さんが着ている服の説明があって、この表現がされてたんだと思います。
確かにPeekaboo だったような・・・。