533) leap day

つぶやき英単語533 (2016.2.29)

本日、2/29 は leap day

🌞

閏年( うるう年)=leap year に加えられた日の名前が『閏日』leap day です。(the name of the day that is added during a leap year.)

🌛

leap day は、要するに、4年に1度来る2月29日のことです。

あと、閏年が leap(跳ぶ) yearなのか?

例えば、1/1が月曜日なら普通の年では次の年の1/1は火曜日になるんですが、閏年だと次の年の1/1は曜日を1つ跳んだ水曜日になるんです。

leap year は、曜日の進行が一つ跳んでずれるから、leap なんですね。

🎂🎂🎂🎂

今日、2/29がお誕生日の方、4年分おめでとうございます。

527)fitful sleepは?

つぶやき英単語527    (2016.2.20)

fitful sleep は❓

良さそうに聞こえるけど、あまり良い眠りではありません。

『断続的な眠り』です。

😴😖😴😩😴

fitful は『発作的な、断続的な、変わりやすい』の意味だそうです。

(昨日、fit = 発作 だと知ったので、関連語も調べてみました。)

525)change hands は?

つぶやき英単語525 (2016.2.17)

change hands は❓

日本語の「手を変え品を変え」とは関係ありません。

✌️

change hands = 『所有者が変わる』です。

hands には『所有』の意味もあるんですね。

使い方はこんな感じ

The building has changed hands several times in recent years.

「近年、そのビルの所有者は何回か変わってきました。」

🖖

企業が人手に渡るような時にも、使える表現でしょうか?

(関係ないけど、日本の家電メーカーの方には、本当に頑張ってほしい )

523)decayにご注意を

つぶやき英単語523     (2016.2.14)

decay は『腐敗(する、させる)』。

でも、『虫歯(になる、にさせる)』の意味もあるのですね。

あれは、腐ってるんだ⁉️

😱

「虫歯を防ぐ」は、prevent teeth from decaying とかprevent tooth decay だそうです。

🍫

If you just keep eating chocolates,you will have decayed teeth eventually.

「チョコばかり食べてると、虫歯になるぞ」  

(2/14だから、ひがみ?)

522)imperial units

つぶやき英単語522 (2016.2.12)
imperial units とは❓
直訳なら「帝国の単位」ですが、
これで、
『ヤードポンド法』だそうです。
🇬🇧
この場合の、
imperial は『英帝国の』と言った方がいいでしょうか。
🇺🇸
米国などでも、女王様のお国の単位が、まだ幅をきかせていますね。
大谷選手も将来MLBに行けば、
100 mph (miles per hour) の直球投げるわけです。
🇯🇵
我が国では、
metric units 『メートル法単位』に統一されている感じですね。
伝統を重んじるならば、
尺貫法の復活は、どうでしょうか。
一寸の虫にも五分の魂 ですから。

affluenza は❓-💰-#つぶやき英単語 520

(2016.2.8)

affluenza とは❓

『金満病』、金持ちにある精神障害だそうです。

米国で、金持ちのバカ息子が、

酒飲み運転で人を死なせた事件で、

弁護士が affluenza が原因と主張したらしいですよ。

まあ、

僕なんか精神が健全かはともかく、

明らかに金満ではないので、affluenza とは主張できませんから。

ともかく、悪いことはやめとこうかと。

stepmother’s blessingとは❓-💅-#つぶやき英単語 517

(2016.2.4)

stepmother’s blessing とは❓

直訳なら「まま母の祈り、祝福」となるのでしょうが、

『さかむけ、ささくれ』のこと。

爪の横にできちゃうやつ。

普通の言い方なら

hangnail agnailだそうです。

お母様、

何を祈ってるのでしょうか。

痛いじゃないですか。

pulses は❓-👹-#つぶやき英単語 515

(2016.2.3)

pulses には『豆類』の意味があるのです。

(単数形は pulse だけど、普通、複数形の pulses で使うらしい。)

2月と言えば節分、節分と言えば豆まきする日ですよね。

pulses は当たると痛そうな。

とりあえず、皆さんに幸せが来るように、

豆まいたつもりで 、

福は内 !

512)syzygy

つぶやき英単語512      (2016.1.30)

syzygy は❓

🌍

和英辞典で『惑星直列』を調べたらこれが出てきました。

スィズィジィみたいな発音です。

🌎

syzygyという見た目も、なんか並んでるって感じですね。

気になる単語調査隊としては久々に「変な単語度」が高い掘り出し物です。

wrongdoer は❓-😎-#つぶやき英単語 511

(2016.1.28)

wrongdoer は

『犯罪者、加害者』とか

『悪事を働く人』です。

「wrong なことdoする人」なんですね。

doer だけなら、『行為者』です。