cronyism は❓-📰-#気になる英語調べ隊 857

(2018.3.15)

cronyism は『身びいき、縁故主義』

権力のある人が友人などを優遇することですね。

安倍さんに教わった言葉です。

Japan PM, finance minister under fire over suspected cover-up of cronyism
「日本の首相と財務相、縁故主義の隠蔽疑惑で非難を浴びる」

855)nature or nurture

つぶやき英単語855     (2018.3.4)

nature or nurture は❓

nature を単純に「自然」と訳しちゃうと的外れ。

🧐

後に続くnurture「育ち」なので、nature「生まれ」の意味です。

『氏か育ちか』という事ですね。

💮

人間の性格が遺伝子で決まるのか、育った環境で決まるのか?

まあ、両方かも。

jump bail は❓-🏃‍♂️-#つぶやき英単語 837

(2018.1.29)

jump bail は❓

「保釈中に失踪する」だそうです。

たぶん入試には出ません。

bail が「保釈」です。

834)dog yearとyear of the dog

つぶやき英単語834       (2018.1.2)

dog yearyear of the dog は❓

🐶

dog year は 辞書で引くと

『ドッグイヤー』と出ています。

犬の年齢でいう一年のことで、1/7年にあたるとのこと。

(IT関係の変化の速さを形容するのに、dog year という言葉が使われることがあるらしいです。)

🐶

year of the dog を辞書で調べると

『戌年』と出てきます。

明けましておめでとう。

fastest finger first は?-👇-#つぶやき英単語 830

(2017.12.29)

fastest finger first は❓

速い 指 1番で

『早押しクイズ』の意味ですと。

fastest finger firstは、FFFと略されることも有るそうです。

例文)
He took part in a quiz competition and became the champion in the fastest finger first.
「彼はクイズ大会に参加し、早押しクイズで優勝した。」

curio は❓-🏺-#つぶやき英単語 828

(2017.12.17)

curio は 『骨董品』だそうです。

curio はcuriosity の省略形とのこと。

curiosity には『好奇心』の他に、『珍奇なもの、骨董品』の意味もあるんですね。

古い物にも独特な価値があるように、

人間も年齢重ねて、

価値が上がるようならいいんですけど。

826)duvet day

つぶやき英単語826      (2017.12.2)

duvet day  羽毛布団の日

🇬🇧

「仕事ができないほど疲れているという理由で欠勤して、自宅で休養する日」

だそうです。(英辞郎調べ)

duvet は英国で羽毛布団のことです。

😴

こんな日も必要!

仕事漬けで体壊さないようにしないとね。

duvet dayは❓-🛏️-#つぶやき英単語 826

(2017.12.2)

duvet day  
『羽毛布団の日(仕事ができないほど疲れているという理由で欠勤して、自宅で休養する日)』だそうです。
(イギリスで使う表現らしい、英辞郎調べ)

duvet は英国で羽毛布団のことです。

こんな日も必要!

仕事漬けで体壊さないようにしないとね。

bells of brass instruments は❓-📯-#つぶやき英単語 824

(2017.11.12)

bells of brass instruments は❓

brass は『黄銅(真鍮)』。五円玉にも使われる銅と亜鉛の合金です。

brass instrument なら『金管楽器』。ラッパの類ですね。

🔔

bell は黄銅で出来ていても、金管楽器ではありません。当たり前ですが。

じゃ、bells of brass instruments は?

実は、金管楽器・ラッパの先端 の広がった部分を bell と言うんです。

(ラジオの教育番組で言ってたので確かです。)

🔔🔔

bell って『釣鐘』だから、釣鐘のように先が広がっているものもbell と呼ぶんですね。

ズボンのbell bottom とか。

🔔🔔🔔

因みに、金管楽器のbellの部分、日本語では「朝顔」と呼ぶそうで、ちゃんと国語辞典にも出てます。

(朝顔って男性用小便器のことも言うけどね)

820)on the scout

つぶやき英単語820      (2017.11.2)

on the scout は❓

『偵察中で』です。

The officer was on the scout.

とか使われます。

👂🏻

scout には,『偵察する』『偵察すること』『偵察兵、偵察機(艦)』の意味があります。

語源はラテン語の「聞く」だそうです。

👂🏻

scout には、もちろんスポーツや芸能関係のスカウトの意味もあります。