つぶやき英単語640 (2016.8.24)
bring home the bacon は❓
直訳なら、
ベーコンを持って帰るですが、
『生活費を稼ぐ、生計を支える』
の意味だそうです。
🥩
稼ぎが入った日に、
肉の固まりでも買って帰る。
家族の喜ぶ顔。
bring home the bacon ・・・
真っ当な人間の生活という
感じがしますね。
😌
今、だいたい銀行振り込みだから、
家族のために働いてても、
なんかね。
つぶやき英単語640 (2016.8.24)
bring home the bacon は❓
直訳なら、
ベーコンを持って帰るですが、
『生活費を稼ぐ、生計を支える』
の意味だそうです。
🥩
稼ぎが入った日に、
肉の固まりでも買って帰る。
家族の喜ぶ顔。
bring home the bacon ・・・
真っ当な人間の生活という
感じがしますね。
😌
今、だいたい銀行振り込みだから、
家族のために働いてても、
なんかね。
つぶやき英単語612 (2016.7.14)
Her red dress becomes her.
赤いドレスが彼女になる?
そんなわけない。
💃
「彼女の赤いドレスは彼女に似合う」です。
👉
『になる』の become は自動詞なんですね。
上の例の become は他動詞で、
『(ものが人に)似合う』の意味です。
become なんて、初級の単語と思ってても、こういうのなかなか使いこなせません。
👉
似た感じで、次のような表現もできるようです。
Such conduct doesn’t become a police officer.
「そんな行動は警察官にふさわしくない。」
米国の警察官でも、こういうの分かってない人いるのかな。
(2016.7.13)
He could not contain his tears.
「彼は涙を抑えられなかった」
ずっと、contain =『含む』とだけ思ってましたが、
最近になって『(感情などを)抑える』の意味もあることに気がつきました。
💧
oneself がついて、He could not contain herself for joy.
「彼は喜びを抑えられなかった」の使い方もあるようです。
💧
『抑える』の意味とは言いながら、使われるのは専ら否定の『抑えられない』シチュエーションみたいですね。
(記者会見で号泣とかの時なら、使えますかね。)
つぶやき英単語610 (2016.7.12)
A-list, B-list, ••••• Z-list
⭐️
A-list は、主にエンタメ関係で
「最高級の人達のリスト」です。
そういう一流の有名人は、だからA-lister というんですね。
(リストが実際にあるというよりは、世間や業界でできている格付けみたいなものだと思いますが。)
⭐️
A-lister とまではいかず、そこそこの人達が B-lister です。二流ぐらいなところですね。
全く、A-lister の対極のような人が、Z-lister ということになります。
⭐️
どこの世界でも、サラリーマンでもラーメン屋でも
格付けみたいなことはされますから、生きていくのはなかなか大変です。
つぶやき英単語584 (2016.5.17)
Stay true to yourself !
「自分自身に忠実に」
😎
簡単なようで、難しいこと。
(2016.3.19)
『縦社会』は英語で vertically structured society です。
序列とかが重視される「垂直構造の社会」のことですね。
人間みな平等とは言っても、
世の中、タメ口が不適当な場面もあるからね。
(2016.2.8)
affluenza とは❓
『金満病』、金持ちにある精神障害だそうです。
米国で、金持ちのバカ息子が、
酒飲み運転で人を死なせた事件で、
弁護士が affluenza が原因と主張したらしいですよ。
まあ、
僕なんか精神が健全かはともかく、
明らかに金満ではないので、affluenza とは主張できませんから。
ともかく、悪いことはやめとこうかと。
つぶやき英単語514 (2016.2.2)
bluffer は❓
『はったり屋』、『虚勢をはろうとする人』のことです。
❤
bluff が、動詞では『はったり・脅しでだます』。
名詞なら『虚勢、はったり』です。
❤
ポーカーならbluff も立派な能力・技術ですね。
映画 スティング(The Sting)のPaul Newman とか思い出しました。
(あれはイカサマだけどね。)
つぶやき英単語499 (2016.1.12)
be on cloud nine は❓
『非常に幸福な状態だ』ですって。
⛅️
She is on cloud nine. なら「彼女は幸福の絶頂だ」ぐらいの意味ですね。
⛅️
「9番目の雲の上」で、天国に1番近いところということなのでしょうか。
(2016.1.10)
Five drops of No.5
💧
マリリンモンロー Marilyn Monroe は、あるインタビューで、こんな風に答えたそうです。
” What do you wear to bed ? “
「寝る時に何を身につけますか」
” Five drops of Chanel No.5 “
「シャネルの5番を5滴だけ」
💧
パジャマを着るのと同じく、『香水をつける』の動詞はwear で、wear perfume と言うんです。
💧
本当のことを言って、質問の意図を超えたシャレた答えになってて。
大人の女性の wit ですね。