(2024.10.18)
昨日10/17は満月でした。
英語ではこの満月を hunter’s moon と言うそうです。
hunter’s moon 「狩猟の月 」は、
中秋の満月 (harvest moon)の次の満月です。
この呼び名はもともとアメリカの先住民によるものです。
彼らにとって、10月が冬の前に肉を蓄えるため狩猟を始める時期であったことから、この時期の満月を「狩猟の月 」hunter’s moon と呼ぶらしいです。

昨夜は曇ってましたが、何とか雲の切れ間に出た月を撮影しました。