(2023.5.11)
terse は『(文体・表現や話し手が)簡潔な、きびきびした』の意味の形容詞です。
例えば
「彼の文章は簡潔で、説得力があった」なら
His writings were terse and persuasive.
のようにterse が使えます。
この文で、terse と同様に使える形容詞は、
concise 『簡潔な、簡明な』
brief 『手短な、簡潔な』
succinct『簡潔な、簡明な』
などでしょうか。

場合によっては、
『簡潔な、簡単な』の意味で simple も使えますし、
こういう簡単な単語でいいんですよね。
Simple is the best.とも言いますし・・・。