(2022.2.5)
線画に色を塗って楽しむ『塗り絵(ぬりえ)』は
英語では何と言うでしょうか?
coloring という単語は広く『着色、彩色(すること)』を表しますが、
文脈によってはこれが『塗り絵』ということになります。
例えば、do coloring が『塗り絵をする』の意味になります。
例文です。
My children like coloring.
「私の子供たちは塗り絵が好きだ」
色を塗るための線画の『塗り絵』は line for coloring で、
『塗り絵(帳、の本)』は coloring book です。
また、子供の知育用に番号に従って色を塗る『塗り絵』があるそうで、
これは color by number と呼ばれるようです。

このごろ、書店では大人用の塗り絵もおいてあるようですね。
スマホいじっているよりは、色塗ってる方がリラックスできるかもしれませんね。
Even adults can enjoy coloring books.
「大人での塗り絵は楽しめます」