右回りと左回りの英語―↪―#つぶやき英単語 1491

(2022.1.13)

『右回り』なら right-hand turning 、
『左回り』なら left-hand turning という言い方が有ります。
「右回りに回る」ならmake a right-hand turn のように言えます。

これだと、右、左という日本語と対応しているので分かりやすいですね。
では、rightやleft を使わないで、同じことを言う表現はご存知ですか?

🔃

それは
『右回り』なら clockwise rotationで、
『左回り』は counterclockwise rotation と言うのです。
こっちの方が和英辞典で引けば、最初に出てくるかもしれません。

これ『時計回り』と『反時計回り』じゃないかという文句も有るかもしれませんが、
つまるところ、右回り=時計回りで、左回り=反時計回りということです。

clockwise が『時計回りの、右回りの』あるいは『 時計回りに、右回りに』 で、counterclockwise が 『反時計回りの、左回りの』 や 『反時計回りに、左回りに』 の意味になりますね。

〆に例文書きます。

「この歯車が右回りに回ると、隣の歯車は左回りに回ることになる。」
If this gear rotates clockwise, the neighboring gear will rotate counterclockwise.

close but no cigar って?―🎯―#つぶやき英単語 1384

(2021.7.2)

オンライン英会話 Bizmetes の Youtube動画を見てたら、
  Close, but no cigar.
という表現が出てきました。
クイズに答えた人に対して
「惜しいけど、あと一歩」みたいに言うセリフなんですね。

close の『近い、惜しい』はいいとして、
cigar 『葉巻』がどう関係するのって、疑問に思いません?

ちょっと辞書で調べたところ、
昔のアメリカのお祭りで賞品として葉巻を渡す習わしがあって、そこから来ているんだそうです。
どんなに近い答えでも正解でないと葉巻はもらえないということです。

なるほど。おかげで、一つ覚えました。


classic は?-⚾-#気になる英語調べ隊 740

(2017.3.17)

classic を研究社の新英和中辞典でひくと、
最初が『一流の、最高水準の』で、『古典の』よりも前に出てます。

例えば
a classic work of art は「最高級の芸術作品」だそうです。

今やっている WBC は
World Baseball Classic ですが、
伝統の全く無い第一回からClassic と言ってましたから、
最高水準の大会ぐらいの意味なんでしょうか。