Former KAT-TUN member Taguchi Junnosuke and Komine Rena were arrested for violating the Cannabis Control Act
May 22, 2019 (neotokyo2099.com/2019/05/22)
元KAT-TUNメンバーの田口淳之介と、小嶺麗奈の両容疑者が大麻取締法違反の疑いで逮捕された。
関連投稿 1018)大麻取締法は?
Former KAT-TUN member Taguchi Junnosuke and Komine Rena were arrested for violating the Cannabis Control Act
May 22, 2019 (neotokyo2099.com/2019/05/22)
元KAT-TUNメンバーの田口淳之介と、小嶺麗奈の両容疑者が大麻取締法違反の疑いで逮捕された。
関連投稿 1018)大麻取締法は?
つぶやき英単語1011 (2019.5.14)
道端にオレンジ色の花が咲いているのは気づいていましたが、外来種で非常に繁殖力が強い雑草らしいです。
🌿
『ナガミヒナゲシ』、英語ではLong-headed poppy といいます。
芥子坊主と呼ばれる果実が長細いため、「長実」や
long-headed(頭が長い)なのですね。poppyが『ケシ、ポピー』です。
🌱
加えて、一つの芥子坊主から1000以上の種子をばら撒きます。根などに周囲の他の植物の生育を阻害する物質を持つので、他の植物を駆逐して爆発的に増える可能性があるそうです。
🌿
まだ、特定外来生物などに指定はされていないものの、複数の自治体で駆除協力を求めてるらしいです。
花はけっこうキレイなのに、やっかいなものだったんですね。
つぶやき英単語1007 (2019.5.9)
この木何の木、気になる木。
近所の公園に高い木が並んでいて、その実が「小さい松ぼっくりの隙間が少し多いバージョン」なんです。実の大きさは2cmぐらい。
英語名以前に、日本語でも名前分かんなかったんです。(無知なもので)
木の高さは20mくらいか。もっとか。葉っぱは細く別れていて、秋には赤茶色に紅葉します。落葉した後の冬の姿も趣きがあります。
で、調べました。特徴から、メタセコイア Metasequoiaと思われます。
和名は『アケボノスギ』、英名はdawn redwood というそうです。
dawnは『夜明け、曙(あけぼの)』で、redwoodは『アメリカスギ、セコイア』なので、和名は英語にほぼ対応しています。
🇯🇵
この木の歴史はドラマチック!
この木は最初日本で化石が発見され、日本人学者がメタセコイアと命名し論文発表しました。第二次大戦中のことです。
🇨🇳
戦後、中国で現存してる木が論文と同じもの、メタセコイアと判明。絶滅種ではなかったんです。
🇺🇸
アメリカの研究者が中国から苗を持ち帰り育成しました。
1950年くらいに、その挿し木や種を日本が譲り受け、それが全国各地の公園、並木道などに植えられたのだそうです。
(参考、Wikipedia)
メタセコイアには、今の国際状況どう見えてるのかな。
つぶやき英単語1004 (2019.5.5)
daimyo oak は❓
ブナ科の高木『カシワ』のこと。
Japanese emperor oak ともいいます。
🎏
かしわ餅を包んでいる、あの葉っぱの木です。
🎏🎏
かしわ餅、僕は好きだけど、つぶあんがいいかな。味噌あんのやつも捨てがたいけどね。
つぶやき英単語786 (2017.7.6)
wood ear = 木耳 = キクラゲ
👂🏻
キクラゲは耳みたいな形で、
木に生えるから。
英語のwood ear も漢字の木耳も同じ発想ですね。
👂🏻
だけど、
木耳と書いてキクラゲと読むんだから
日本語けっこう難しい。
(2017.6.20)
果物のびわ(枇杷)は英語で❓
loquat というらしいです。語源は広東語とか。
びわの実は、梅雨頃が季節みたいです。
こんな俳句がありました。
降り歇まぬ雨雲低し枇杷熟れる 久女
against lingering rain
and low-hanging clouds,
loquats ripen
拙訳お許しください。
(2017.2.22)
Job’s tears は?
これは、仕事の涙とかではありません。
(僕は最初、本当に仕事のjob に関係あるのかと誤解しました。)
Job’s tears は「ヨブの涙」ということで、
『ジュズダマ』というイネ科の植物の英語名です。
学名は Coix lacryma-jobi だそうです。
Job ヨブは旧約聖書に出てくる人の名前です。
この人は理不尽なほど様々な苦難を与えらながら、耐えて信仰を守った人なんです。
patience of Job 『非常な忍耐』というイディオムができるぐらいなんですから。
なので、涙はちょくちょく流しているかもしれませんが、
こういう植物の名前にまでなるのは本人的にはどうなんでしょうか。
ちなみに、健康茶などに使われるハト麦は、
このジュズダマ Job’s tears の食用種なんだそうです。
つぶやき英単語557 (2016.4.4)
花じゃない『さくら』は❓
露店なんかの偽の客のこと
さくらと言いますね。
あれは、パッと盛り上げて、
さっといなくなるから、
らしいですけど。
英語では decoy というらしいです。
もともと、カモ猟でカモをおびき寄せるオトリ用の模型の鳥 が decoy です。
だから、商売でも decoy のやり口にはまると、カモにされちゃうわけですよ。
つぶやき英単語506 (2016.1.20)
Q) apple と strawberry の共通点は❓
🍎
上の二つにだけじゃなく、
peach, blackberry, plum, cherry
ついでに almond、全ての共通点は❓
🍑
A) Fruits in the rose family !
みんな『バラ科の果物』なんです。
バラ科は学名なら Rosaceae というらしいですが。
🌹
おまけのQ)
Weblio で「バラ科」と入力して例文検索したら、最初に出て来たのは❓
A) a genus of Hydrochoeridae
『齧歯目カピバラ科の1属』でした。カピバラ科・・・
(2016.1.9)
英語で『四つ葉のクローバー』は、four-leaved clover です。
幸運のシンボルですね。
「四葉のクローバー」
探しても なかなか見つからないけれど
ふと気がつくと そばに有ったりする
まあ、そんなものさ
“Four-leaved clover.”
Even when you’re looking for it, it’s hard to find.
But when you suddenly notice it, it’s right next to you.
Well, that’s what it’s like.