call to stool は?
「椅子に電話する」ではないですよ。
これで『便意』だそうです。
🙊
stool には椅子の『スツール』の他に、『便座』や医学用語の『ふん便』の意味、さらに『排便する』の意味もあるんです。
🙈
だいぶ前ですが、歩いてる時に、そのcall が急に来て困ったことがあります。
コンビニが砂漠のオアシスのように有難かった。あの時は、本当にサンクス。
(あのコンビニは今はもう無い。)
call to stool は?
「椅子に電話する」ではないですよ。
これで『便意』だそうです。
🙊
stool には椅子の『スツール』の他に、『便座』や医学用語の『ふん便』の意味、さらに『排便する』の意味もあるんです。
🙈
だいぶ前ですが、歩いてる時に、そのcall が急に来て困ったことがあります。
コンビニが砂漠のオアシスのように有難かった。あの時は、本当にサンクス。
(あのコンビニは今はもう無い。)
つぶやき英単語1097 (2019.11.5)
gut という単語には、『直感』という意味もあるんですね。
(この意味では不可算名詞です。)
😎
NCIS というアメリカ海軍の捜査機関を舞台としたドラマシリーズで、特別捜査官ギブスの「勘 gut」 が結構重要視されてるんです。何回もgutと言ってるんで、覚えてしまいました。
😞
gutはもともと『腸、はらわた』の意味です。ラケットやバイオリンの弦は、腸を使ってたのでgutなんですね。
また、『本音、肝心なところ、根性』の意味にもなり、これらは基本的に複数形のguts で使われるとのこと。
🤔
まあ、いろんな意味があるのですが、思いがけないところで出くわしても、「ハラワタ」から想像すれば案外意味がわかるかも? (わかんないか?)
つぶやき英単語1096 (2019.11.3)
ラグビーワールドカップ、南アフリカ がイングランドを破って優勝。Springboks 強かった!おめでとう。👏🏼
🏆
イングランドも準優勝、立派です。👏🏼
(結果的に、日本は優勝チームにしか負けなかったんですね。日本代表もすごい。👏🏼 )
🇿🇦
南アフリカのキャプテンSiya Kolisi 選手が試合後のインタビューで語っています。
We have a lot of problems in our country. But this team is from so many different backgrounds and races and we came together to achieve one goal.
「私達の国には多くの問題があります。しかし、このチームは非常に異なるバックグラウンドや人種で成り立ちながら、一体となることで一つの目標を達成したのです。」
南アフリカにとっては、この勝利が国民に融和や結束を促すメッセージとなるということでしょう。
🇿🇦
素晴らしいキャプテンに素晴らしいチームですね。南アフリカの強さには、そのようなスポーツを超えた想いも加わっていたのかもしれません。
🇿🇦
ラグビーには、以下のような5大価値(core values)というのがあり、ラグビー憲章にも盛り込まれているそうです。
品位 Integrity
情熱 Passion
結束 Solidarity
規律 Discipline
尊重 Respect
ラグビーワールドカップ2019は、このようなラグビーの根源的な価値が感じられる大成功の大会だったと思います。
優勝した南アフリカチームをはじめ各国チームや運営の関係者の方々、ありがとう。
👏🏼
あと、応援するファンの力も大きかったですね。皆さん、お疲れ様。
出場国の国歌を教えてくれたScrum Unisonや熊谷ラグビー合唱団の方々にも感謝。
僕の歌声も、あの瞬間に日本中、世界中の人の声とUnisonになっていたかと思うと胸が少し熱くなります。
😊
つぶやき英単語1095 (2019.11.2)
ラックとモール、日本語と英語
😙
ラグビーのことを簡単に説明した冊子をRWCファンゾーンでもらいました。同じ内容で日本語版と英語版があります。
🇯🇵
例えば、日本語版では
「ボールが地面に着いたらラック」
「選手が立っていたらモール」
という説明、英語ではどうなってると思います?
🇬🇧
IF THE BAll ON THE GROUND IT’S A RUCK
IF THE PLAYERS ON HIS FEET IT’S A MAUL
🤔
1) 一番面白いのが、
「選手が立っていたら」が
If the players on his feet になってるところ。
『立っている』=(be) on one’s feet は、僕レベルではすっと出てこない表現だな。
2) 説明できないんだけど、players on his feet であって、on their feet ではないんだね。
3) その他に、冠詞の a と the の使い方とか。自分で書こうとすると、考えちゃうんだよね。
🙈
知らないことが多いと、無料の冊子の1ページからでも学べることが多くて、「お得」です。いや、ほんとに。
つぶやき英単語1094 (2019.11.1)
Guard Pacific’s triple star
From the shafts of strife and war
ニュージーランド国歌の詞の一部です。
🇳🇿
Pacific’s triple star は直訳すれば「太平洋の三つ星」ですが、太平洋の島からなる国ニュージーランドのことを表すと考えられます。ただ、ニュージーランドは主にNorth とSouth の二つの島からなってるのになぜ三つ星か疑問です。
Stewart 島を入れて三つなのか。(他の島と比べて小さいけど。)
まあ、キリスト教が三位一体とか数字の3が好きという影響か、単に語呂の良し悪しかもしれません。
🇳🇿
少しややこしいのが、ニュージーランドの国旗には4つの星があること。これは、国歌の三つ星とは別で、南十字星 Southern crossを表してるんですね。
🇳🇿
国歌に戻りますが、
shaft は『軸、シャフト』ではなく、『ひどい扱い』のような意味で使われてます。
strife と war はともに『争い、闘争』なので、
Guard Pacific’s triple star
From the shafts of strife and war は
「争いや闘いの非道から太平洋の三つ星を守って下さい」ぐらいの訳になるでしょうか。
🇳🇿 🏴
ラグビーワールドカップ、ニュージーランドはウェールズ に完勝で、3位になりました。All blacks は実力を示して、「triple starの名誉は十分に守った」感じですね。さすがです。👏
また、ウェールズ のここまでの健闘にも拍手したいと思います。👏
🎡
僕は、横浜のファンゾーンで3位決定戦見てきました。もちろん、両国国歌も歌いました。ただ、国歌斉唱ギリギリのタイミングで着いてニュージーランド国歌は歩きながら歌うはめに。
😅
(YouTube でお手本にしている、Scrum Unison 村田匠師匠の顔もまた拝めたので、今日のところは満足です。ラグビーワールドカップがもうすぐ終わってしまうのは、さびしいですが。)
つぶやき英単語1093 (2019.10.30)
Props to brave props!
🏉
ラグビーのプロップ prop は、スクラムの最前列の両側を支えるポジションです。(日本代表では、稲垣選手や具選手がプロップですね。)
propは元々『支える、支柱』などを意味する単語です。
🏉
英辞郎によると、支柱のpropとは別にprops 『しかるべき敬意=proper respect』という単語があり、
Props to 〜. で「〜に敬意を。」という表現になるそうです。
🏉
だから、Props to brave props! は
「勇敢なプロップ達に敬意を!」になります。
🎼
Props to Scrum Unison. なら
「Scrum Unison に敬意を」です。
つぶやき英単語1092 (2010.10.26)
reign と rain
reign という言葉が、イングランド国歌 God Save The Queen に出てきます。
『君臨する、支配する』の意味です。
☔️
このreignは、rain 『雨』と発音同じなんですね。
🏉
10/26 ラグビーワールドカップ準決勝
イングランドニュージーランドの試合。
イングランドが、あのAll Blacks 相手に全体の流れを「支配」していたように見えました。すごい、エディさん。
途中、雨も降っていたようですが、素晴らしい熱戦でした。
😎
僕は、調布のファンゾーンで観てました。そちらには、雨降らなくて良かった。
両国の国歌も歌いました。というか、歌うのための調布遠征でした。
(Scrum unison 田中美里師匠のコーナーも有ったし。)
満足。
つぶやき英単語1091 (2019.10.26)
Discipline is one of a core values of rugby.
「規律はラグビーの基本的価値観のひとつである。」
身体をぶつけ合うスポーツだからこそ、反則、特に危険なプレーをしないよう選手とチームの自制、規律が求められるわけですね。
🏉
10/20のWales 対 Franceの試合で、フランスが華やかなパス回しでリードする展開でしたが、France側に暴力的なプレーがありレッドカードが出たことで流れがすっかり変わってしまいました。
人数で不利となったFrance はWales に土壇場で逆転され、僅か1点差での敗退という結果になりました。
🇫🇷🏴
以下、感想も含めた僕の英作文です。
A red card will change the game totally. So, every player should be firmly, not to take a penalty.A red card will change the game totally. So, every player should be firmly, not to take a penalty.
「レッドカード1枚で試合の流れが全く変わるものだ。だから、全ての選手は、ペナルティを受けないよう、規律をしっかり守るべきだ。」
Emperor Naruhito proclaims his accession to throne
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20191022_34/
「徳仁天皇、即位を宣言」
proclaim は『宣言する』です。
accessionは『継承、即位』で、throne が『王位、帝権』です。
enthronement 『即位式』という言葉もニュース記事に出てきており、これが今回の儀式に当たるのでしょう。
令和になった日からもう即位はされておられるので、今日の儀式は各国の王族や代表も招いて 即位の宣言をされるという趣旨だと思います。 外交儀式の側面もありますね。
三種の神器とか出てきて、皇室の伝統を感じさせる儀式でした。
陛下のお言葉では憲法や平和に触れられており、国民の一人としても平和な時代になることを願っております。
つぶやき英単語1090 (2019.10.21)
国際交流 International exchange
🏉
ラグビーワールドカップ 10/20の試合は、南アフリカ強かった。日本、前半は粘れてましたが、トライが欲しかったですね。でも、8強に残ってこういう強いチーム相手に本気で戦えたこと自体がすごい。brave blossoms の名にたがわぬ戦いぶりを見せてくれた日本代表には感動しました。両チームの健闘に拍手!
🇿🇦
また、この日も試合前の競技場の周りでは外国の人も入り混じって南アフリカ国歌を歌っていました。International exchange ですね。すごくいいことだと思って、僕も本気で歌いました。これを企画してくれたScrum Unison の村田匠さん、田中美里さんに感謝です。表彰状をあげたいくらいです。