(2022.1.25)
時々、うちの郵便受けにも便利屋さんのチラシが入っているのですが、
この『便利屋』というの英語では何というでしょうか。
英辞郎で便利屋を調べると
まず handy man や handyman が出てきます。また、handy person という言い方も有るようです。
この handy は『便利な,使いやすい,役に立つ』の意味の形容詞です。
辞書サイトMerriam-Websterでの定義の一つは以下の通りです。
a person who does odd jobs 「臨時の雑多な仕事をする人」
ここで odd jobは『雑役、半端仕事、臨時の仕事』です。
odd-jobをするという意味で odd-jobber や odd-job man でも『便利屋』ということになります。
使ってみましょう。
He was the founder of the union of handymen.
「彼は便利屋の組合を設立した人物です」
She hired a handyman to repair the fence.
「彼女は塀の修理を便利屋に頼んだ」
一つの道を究めるというのも尊敬される人物像ですが、
こういう便利屋的に何でもできるというのも一つの才能・技術です。
いろいろな人がいて、世の中うまく動くようになっているんじゃないでしょうか。