(2020.6.19)
「サルでもわかる」の英訳語が辞書に載ってるのが驚き!
for dummies というそうです。

dummiesはdummyの複数形です。
このdummyは、ダミー会社とかで日本語にもなってますが、
『飾り人形、替え玉、かかし的人物』などの意味があり、
『馬鹿者』という意味にもなります。
for dummies は「お馬鹿さんたちのための」ということですね。サルじゃなくてウマとシカってことで。

サルでもわかる=for dummies とされているのは、同じ感じでいろんな分野の入門解説書のタイトルに使われたかららしいです。
今調べても
Vegetable Gardening For Dummies
Chinese Cooking For Dummies
Windows 10 For Dummies
Auto Repair For Dummies
菜園から中華料理、ウィンドウズ、自動車修理・・・・、
数えきれないFor Dummies BooksがAmazonで売ってます。

Learning English as a Foreign Language For Dummies
「外国語としての英語学習」のFor Dummies本も売ってました。
本当にサルでもわかるのか、ちょっと読んでみたい気もします。